2020.1.12 会計ソフト、勘定奉行を買いました。勘定奉行を使える税理士をお探しの会社さん、おのでらも是非♡
勘定奉行に連絡をし、システムについて問い合わせの上、税理士事務所として購入できました~。
良い縁があって購入の運びになりました。(チェックだけの予定)
登録をして、セットアップをして(私でもなんとか出来た)、画面を開けました!
データの選択方法をあらかじめ教えてもらっていたので、よかったわ。試算表や元帳について、説明書読まずとも、なんとなく操作したら見れたわ。
ストレス少なーい。
初見は、「さすが高いだけある」。チェックがしやすそう。(クラウド会計&JDL比較)
何でもそうだけど、どんどん期待値が上がって「なんだよ、勘定奉行!OBCめ!お任せあれって言ったじゃん!」みたいになるんだろうけど・・・。(印刷がちょっとね・・・・他にも無知ゆえ、言いたいことは色々ある)
最近、クラウド会計のチェックに限界を感じたことがあり。
入力時とチェック時(監査時)と、両方の要望をみたすには、やっぱり専用ソフトだな~なんて思うわ。操作方法を調べなくても、初見でなんとなくやりたい操作を探せるのがすごい。
税理士は、全ての会計ソフトの操作方法をマスターすることは不可能(その時間があれば他のことをすべきでしょ)なので、会計ソフトは絞った方がいいね。