税収増で所得税減税の案。コロナ給付の成果か

2023.10.21 なにが税収増を「還元」だよ、国のお金はみんなのお金なのに。コロナ支援等で使ったお金とのバランスがとれているのか?

税負担が減るのは個人的に嬉しいけど、選挙を見据えた有権者へのスリヨリのために「税金で集めたみんなのお金」を使うとすれば、それは違うと思うんですけど。

“税収増で所得税減税の案。コロナ給付の成果か” の続きを読む

文楽 菅原伝授手習鑑 第2部

2023.9.22 東京・国立劇場の「さよなら初代国立劇場」見てきました~。19日が素晴らしくてついお代わり!

菅原伝授手習鑑の3段目と4段目の一部を見てきました。菅原第3部→菅原第2部、と順番逆回りで見て来たわ。逆回り楽しかったです♡

“文楽 菅原伝授手習鑑 第2部” の続きを読む

わたしはインボイス穏健派です

消費税のインボイス制度について、様々報道されています。ちょっと違うなぁと思う事もありますが、

わたしは消費税のインボイス制度について、穏健派です!

免税事業者が納税義務が嫌なら免税のままでいられます。それが取引上不利だからインボイス制度反対という既得権益の気持ちは分かりますが、利益が少なくても消費税の納税義務が生じる業種との公平性が保たれないなぁと思う事があります。

利幅が薄い業種(卸売業や小売業、飲食業も)は課税売上1000万円超になりやすいです。利益が少なくても消費税の納税義務者になります。小規模事業者を護れというなら、これらの業種をなぜ今まで無視してきたのかな、と思う。

おともだちには、インボイス制度に反対する方がいます。ですが、私は考えが違います。同じ団体に加入していても考え方はそれぞれです。

あんまり過激派が過ぎるなら加入存続を考えるよ・・・・。