2021.1.31 持続化給付金は所得税課税の収入ですが、足尾銅山事件で被害を被った農家が受け取った損害賠償金・見舞金は所得税非課税です。
私は2020年10月、足尾銅山事件の調査で田中正造記念館に行ったとき、見ました!
損害賠償金はかつては所得税課税でした。田中正造がゴネゴネて、「かわいそうだから非課税」になったそうですわ。(細かいとこ、間違ってるかも)
館山にある小さな田中正造記念館から、レトロなバスで谷中村が沈んだ渡良瀬遊水池を見てきました。
足尾銅山はネ、渡良瀬川の上流にあるのです。日本の政策で銅を作って輸出して日本は儲けていました。
しかし、鉱毒が渡良瀬川の氾濫によりあふれ、下流に流れてしまい、下流の田畑が被害に遭ってしまったのです。
銅は、一定基準までなら体によかったりする。何でもそうなんでしょう。
自然の治癒力を超えて人間が欲張ると、自然が歪んじゃうんだよね。
あ、それで。
足尾銅山鉱毒事件で、群馬の農民が古河を訴えた。お見舞金もらって納得して引き下がった方もいたし、裁判を起こして徹底的にやるぞ、という方もいた。田中正造は、そこにいた。
農民蜂起みたいになっちゃって、田中正造が議員を辞めて、明治天皇に直訴した。これが自由民権運動。・・・、小学生の時の社会の授業以来ですね!やっと、意味が分かった。9月の秩父事件とも近しいですね。
あ~。なんか面白いな足尾銅山に行ってみたら、すっごく興味が広がり、賠償金の非課税の話や人権問題の話など、色んな点が繋がる。おもしろーい!
当時の渡良瀬川流域では、足尾銅山鉱毒の影響か、農作物が売れなくて(風評被害もあり)損害賠償金をもらったらしいです。(東日本大震災と似ていますね)
で、その損害賠償金が非課税になったのは助かったんだけど、当時の選挙システムは高額所得者(国税15円の納税だったかな?)しか参加できなかったので、まちの選挙ができないまちがあった、なんて記述を見ました。
やれやれ、損害賠償金が出て当座の生活は助かった、無税だし、なんて喜んでいたら選挙が回らないとはね。なんかうまくいかないなぁ~。昔も今も、こんなことあるよね、なんて思いながら読んでました。
損害賠償金は所得税非課税ですが、持続化給付金・飲食店が1日6万円の補填金は、売上げの補填という性質なので、所得税は課税収入です。消費税は対象外ですよん。
みんなの税金から捻出しています、これっぽちかよ、とか聞くとションボリしちゃうよ。
具体的にどうすればよいのか、なんて分からない。助け合おう。エイエイオー!!