2025.2.8 弊事務所に新たなアイテムを購入!
令和7年(2025年)から、税務署に申告書や申請書を提出しても納税者控えに収受印を捺さなくなりました。
収受印を押す人材すら確保できないという。まぁ・・・・そうかもしれないなぁ。ひどい税務署はあるからなぁ・・・
言いたいことはあるけれども(なにがe-taxすればいい、だふざけんな。正しく税額計算して税負担をみんなと分かち合う手段の一部が確定申告だよ。その提出方法をe-tax限定にするなら、e-tax出来ない人は申告しなくていいんかよ。IT弱者を切り捨てするんか!お!?)
書面提出した書類に、署の収受印代わりに。
パンパカパーン☆
買いました。提出済のスタンプ。2995円。送料込みで3,932円の出費です。(自腹)
エッサムで1週間もかからなかった。円の6時くらいのところ、小野寺美奈税理士事務所、の記載にしました~。
書面提出の申告書の納税者控えに使おうかな~と思います。
税務署に売買契約書などを郵送する際の送付状に押してもいいな。
通常の申告はe-taxなんだけど、単発の案件はあえて書面印刷しているので、
「電子申告済」のスタンプと「提出済」のスタンプの二刀流!
電子申告をすると自動で左上に申告時間や問い合わせ番があるので、わざわざ電子申告済のスタンプが必要でもないかもね・・・・
けどいいじゃん!電子申告済のスタンプ、使わない事務所も多そうだけど、私は使ったり使わなかったり、しています~。赤いの付いてる方が安心感あるんじゃん。
さぁっ!かかってこい、確定申告!どんどんこーい!