2025.8.17 かわさき電子図書館を利用してみました~。一般的な縦書き図書は、字が小さくて読みにくいけど、雑誌や絵本は良い!ね。
事務所からすぐの川崎市立の多摩図書館にたまに行っています。
実は読書目的じゃなくて区役所で涼みに行ったり・・・・(≧▽≦)
・かわさき電子図書館
かわさき電子図書館の貼り紙は見るともなしに目に入っていて、ふとホームページをみてみました~。
インターネット上で電子図書が読めました!
電子図書の数は6377点(2025.8.17現在)とすべての図書ではないけど、手軽に無料で読めるのありがたいですね~。
子供向けを優先して電子書籍にしているみたいです。
川崎市の図書館カード番号があれば、借りることができます。川崎市に住所がある・職場がある人なら、利用できます~。
2023年3月から開始していたみたい。
・電子図書、借りてみた
インターネットで図書予約したついでに、かわさき電子図書館をインターネットで見てみました。
ログインして、トップページの左側のジャンルリストからどんな電子図書があるのか見れます。
電子なのだけれど、他の人が借りていると予約制になるシステム。川崎市が電子書籍を1つ所有して、読みたい市民が順番に見るというシステムに変わりはないみたいです。印刷や保存はできません。
借りれるのは3点まで、2週間で返却。期日が過ぎると自動で返却扱いです。
3点までだから、読んですぐ返却することもできます。マイページから「返却する」をポチリと押すだけです。
書籍のお気に入り登録もできました。
・電子図書、読んでみた
縦書き図書は読みにくい
一般図書(田中正造)を借りてみました~。もとの本が縦書きだから、字が小さい。。。拡大できるけど、拡大すると1行が読みにくい・・・。横書きの本ならいいかもね。
本でも字の大きさは変わらないのに、なんか画面だと見づらく思えてしまいます。
その電子図書によるみたいだけど、しおりを付けることも出来るみたいです。
*****
私は慣れてないから・・・。しおりをペッと挟むだけ世代だから、電子書籍のように画面で指示してしおりの部分をクリックして、、、という作業がすごく面倒に感じてしまいます(≧▽≦)
ええい!ページ数をメモする!みたいな方がしっくりくるわ。
私は紙をめくったり、パラパラ見たり、こんなに読んだと思ったりしたいので、本がありがたいです。(と言いつつ、図書館の本は読み終わらずに返却することもあります笑)
仕事の調べものや税務関連の論文系は電子で読むことが多いから、無意識に使い分けをしているのかも?
雑誌は便利かも
雑誌も読めました、最新号は図書館内での閲覧に限定しているみたいです。バックナンバーはOK。
美容室とかのデジタルブックと似たような感じかな。拡大して読めるから慣れればいいのかもね。
私はあんまり雑誌はデジタルで読まないかな。文字を拡大して読んでいるうちにタブレットのどこかに触れちゃうのか、なんかページが戻っちゃったりするんです。(~_~;)
絵本 良かった~
電子書籍の絵本を借りてみたけど、良かったです。
音の出る絵本があって、南果歩さんや鶴田真由さんの朗読とBGM付き!私が借りたのは9分くらいでした。流しているだけでホッコリ♡
外国語で読み上げてる絵本もありました。
*****
知らないことが多いなぁ~!図書館は支払いがないし本の置き場所もいらないから、本当にありがたい!