霊場恐山を参拝(前編)

2025.8.29 青森県の恐山を参拝してきました!初めて行ってきた~。特定のなにかのためでなく、普通の参拝で。

今回は恐山の入山前まで。後半で恐山入山中について書きます~。

秋田の尾去沢鉱山視察の帰り。遠回りして霊場恐山に行って来ました~。

恐山の入山中はこちらの記事へ。霊峰恐山を参拝(後編) | 小野寺美奈 税理士事務所

・恐山に特に用事ないのに。

なぜ恐山に行くのか、実はあんまり深く考えてなくて、青森に近いから行ってみようかな~と思って。それだけ。なんか、呼ばれたのかもね。誰からだろう。

現地を見て、何か感じて帰ってきます。

霊場恐山で地獄と極楽を歩く|特集|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI

地元では古くから「死ねばお山(恐山)に行く」と言い伝えられてきました。恐山はあの世に最も近いとされ、死者への供養の場・故人を思い偲ぶ場として、日本各地から参拝客が途絶えることなく訪れています。

恐山の言い伝えがおどろおどろしく感じることはあるけど、相手からの返事がないのに何かしたい想いが集まる優しい場所だなぁ~と思って。

なので、恐山コワイとあんまり思わないのです。相続税申告をやるようになったからかな?亡くなった方の表面的な一生に触れたり、ご遺族の気持ちを聞かせてもらってきて、私なりの死生観があるんだと思います。(単にオバサンになったからかも)

人によっては、何か感じることがあるので、旅程表には写真をアップしなかったけど、こっちにはアップしていきます~!

・下北駅近辺に前泊がよさそう

東京から理論上は日帰りも出来るけど・・・。前泊するか、恐山の宿坊に泊まる(ハードルが高い笑)かするのがいいかなと思います。

私は前日に酸ヶ湯温泉観光、青い森鉄道の上北町駅近くで宿泊。野辺地駅乗り換えで下北駅から恐山行きのバス9:10に乗車!

下北駅は、少し歩けばマクドナルドや牛丼すき屋、スーパーマーケットがあり、栄えている!ホテルもあります。雨だし、鉄道の発車時間が気になって散策しなかったけど、宿泊しても困らなそうです。

バス車内では観光ガイド音声が流れ。津軽の民謡も流れていた気がする!津軽藩と南部藩が対立したとか、反政府軍に付いたからとか(どっちだっけ?)、なんか確執を感じました笑

・青森のヒバ

ひばの木は、青森県からのものが大多数だそうで、「青森県の木」に制定されているそうです。青森ヒバの歴史は、津軽藩から残っているそうです。「林政」という言葉があるんだなぁ!

青森県木材協同組合HPより→ https://aomori-hiba.jp/pages/34

個人の場合、山林所得だね!見たこと無いけど!

日本三大美林と言われるらしい青森ヒバに囲まれた道を行くだなんて。青森ヒバ、高級なんでしょうね♡(そういえば下北駅前のお土産屋さんに端材が売ってたわ)

昨日の酸ヶ湯温泉はヒバ千人風呂だから、このヒバなのかな。

・恐山冷水

バスはむつ恐山公園大畑線道路を上っていきます。昔は車が無いので歩いて恐山に向かうのだけれど、参拝者が後から来る人(自分もだけど)が迷わないように道しるべに木を植えたり、目印を置いたり地蔵様を置いたりしてきたそう。車窓から見えます~。優しいなぁ。

バスは、途中の「恐山冷水」で一旦停車してくれました!写真を撮れた~♪

飲用は奨励されてないらしく(飲んでる人はいるけど)、若返りは今日は諦めた。。。

煮沸してから飲むのか、自家用車の方は500mlのペットボトルに汲んでました。

・霊峰恐山!到着

 

 

 

バスの車窓から、宇曽利山湖の奥に大尽山(おおづくしやま)を望み、美しい~!

バス停留所に無料休憩所がありました。

飲み物などの自販機、そういえばなかったな。コインロッカーも無し。

錆びるんだって(^^;)

スマホやカメラも錆びるらしい(゚д゚)!宿泊する時は、ジップロックなどに入れておくのがいいみたい。

滞在3時間、カバンのポケットにスマホ、写真を撮るので硫黄ガスに触れ放題・・・・。いまのところセーフです!

お蕎麦屋さんがありまして、昼ご飯はココ!と決めていたけれど、思いがけず参拝・散策に時間をつかい、昼蕎麦は諦めた~。

いや~あっという間の3時間、歩きまくりでした~。自分がこんなに歩けるって知らなかったワ。

恐山の入山は、後半に書きました~。霊峰恐山を参拝(後編) | 小野寺美奈 税理士事務所

・日本最古の鉄道防雪林

下北駅からの帰り道、野辺地駅で乗り換え。日本最古の鉄道防雪林、とあります。森や木が自慢ていいよね!

 

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。