2023.3.29 さて、令和5年度税制改正は可決成立しました。消費税のインボイス特例をおさらい!
タグ: 消費税
インボイス制度の事務処理は、さほど大変じゃないです。
2023.1.29 今週から税務支援が始まりますね!
私は常々思うけど、町の事業主のインボイスは、そんなに大変じゃないよ。
インボイス制度への対応は、自分のインボイス番号をゲットして、お客様に渡す請求書・領収書に記載をすればほぼ終わり!原則課税の人は経費処理にもう1手間が増えるだけ。
確定申告の税務支援、インボイスの説明をどうするかを検討ス
2023.1.29 今週からとうとう税務支援が始まるよ!前シーズンではほとんど質問されなかったインボイスについての質問がありそう。どうするかを検討いたしました!
大綱のまとめ発表会、済ませました!~消費税インボイス編~
2023.1.11 横浜のお友達・東京地方税理士会会員向けに、令和5年度税制改正大綱のまとめ発表の講師を行いました~!講師というほどではなく、まとめを発表しただけだけど。
インボイスのR5税制改正大綱 財務省の解説 視聴は2/17まで!
2023.1.10 令和5年度税制改正大綱の財務省の解説、視聴制限 令和5年1月20日まで間もなく!
※追記、令和5年2月17日(金)まで視聴期間延長になりました
税理士さんは見といた方がいいよ~
https://www.zeiken.co.jp/news/35430881.php
税務研究会HPより。
※転用する際には「令和4年12月16日 税務研究会配信 財務省資料をもとに作成」などと引用した資料日付と出典を明らかにしてください。
R5大綱を読む 消費税法上の生産設備等の範囲を深追いする回
2023.1.6 与党税制改正大綱を読む。消費税法上の生産設備等の範囲に蓄電用の電気工作物が加わりそうです。ん?ピンとこないので、深追いしてみました。
インボイス研修講師を終えて。やり切りました!
2022.12.15 無事に、消費税インボイスの研修講師を務め終わりました~。
川崎の不動産業者さん、暖かくお迎えくださりありがとうでした~。熱心に聞いてくださる方が多くて、話がしやすかったです。
明日は、不動産業の消費税インボイス研修の講師
2022.12.14 明日は、川崎市の溝の口にて、不動産業者さん向けに消費税インボイス研修を行います!がんばるぞ、と。
インボイスの激変緩和措置の噂。1万円未満のイイよ!
2022.11.22 消費税のインボイス制度の激変緩和措置として、「中小事業者は1万円未満の帳簿のみで仕入税額控除できるかも」&「フリーランス簡易課税みなし仕入れ率特例つくるかも」、の噂を聞きました!これはウワサです。
政府税調 第20回 消費課税について 委員の意見
2022.11 政府税調 第20回 令和4年10月26日開催 消費課税について委員からの意見。おのでらが聞いたメモ(なので、書き起こしではありません)