起業塾 レポ

特定創業支援事業である、川崎市 商人デビュー塾へ参加してきた!29.6.3

創業時の税制優遇関係を諦めてはならぬ!3ヵ月間、全12回で6000円のセミナーに初参加。きちんと出席した人には、会社設立時の登録免許税の減額措置を受けられる可能性もある!

起業家の卵(?)と一緒に勉強するので、事業がんばるぞというモチベーションになるね。

まだ残り11回あるので、楽しみよ。

1、会社設立時には優遇措置を探せ

今回のデビュー塾は、川崎市の「特定創業支援事業」に該当するので、受講完了後(今回は8月以降ネ)に会社を設立する場合には最大7.5万円の登録免許税が減免。さらに、創業資金の借り入れの信用保証限度額の拡大もある。

信用保証限度額拡大を狙うような大きな設備投資が必要な会社を設立しようとする場合には、計画的にこういった優遇措置を検討すべきよ。

今回は、証明書の有効期限H30.3.31.(既に開業している場合にはもっと早いことも)

他にも、補助金など色々あったけど、私の会社では雇用の予定がないので適用なし。会社設立を考えている人は、しっかり調べるか、最初から税理士や認定支援機構をつけるつもりなら、早めに相談すべきよ。

・私も会社を設立したい!

私は、個人として税理士事務所はあるけど、別途、株式会社を設立しようと。自分の会社を作れば、経営者の苦労が分かるし、個人ではなく会社としてやりたいこともある。

株式会社の設立には、だいたい25万円のコストがかかるんだけど、なんか助成がないかな?と探したところ・・・ありそうだった!

出会えるまで、時間がかかったよ・・・。ダメモトでもいいから、参加してみて、登録免許税の減額申請をしてから会社を設立することにした。

2、申し込み

川崎市だけではなく、どの自治体でもこういった起業塾は開催しているみたいね。川崎市の場合は「商業振興課」が担当していた。今回参加する起業塾では、区役所のチラシを見た、という方がほとんどだったかも。

インターネットは、情報が遅いから、検索にコツがいるかもしれない。

なんとなく、川崎市がかかわっているから、何らかのモノを買いなさいと営業されたりしなそうだし、セミナーがハズレでもいいや安いし・・・と安易に申し込み。

電話をして、登録免許税の減額の可能性について質問し、すぐに申し込みしたよ。減額が保証されてるわけではない(欠席が多いとNGだし)けどね。申し込みは電話で終わり。

既に開始している起業塾でも、途中から参加できるかもよ?ダメもとで諦めずに問い合わせしてみましょう。

自宅と起業予定地の場所を聞かれたよ。登録免許税減額目的(と言うと聞こえが悪いけど)の場合には、あらかじめ聞いた方がいいよ。ただ、税が減額されなくても得るものはある。

3、デビュー塾 初参加

土曜の午前中、デビュー塾に初参加。女性の方が多い傾向にあるみたいだけど、今回は男女比は半々だった。

今回の塾は、小さい子も500円で預かってくれるので、育児中のパパママも安心。(事前申し込み)

12回のセミナーで6000円だし、あんまりセミナーの内容に期待してなかったけど、ためになったよ。

中小企業診断士・1級販売士の竹内幸次先生が講師。ブログを15年、毎日更新しているらしい。スゲェな。見てきたけど、内容が少なくて読みやすい。セミナーのお知らせが多い。ブログ集客を目指すなら、毎回事業に関係のある記事でメインワードを織り込んで短文、というのがいいのかもね。

長いと、読まないし。

4、デビュー塾 内容レポ

講師の話が聞きやすく、おもしろかった。初回なので、まずは起業するぞという気持ちを大事にしよう!自分が起業してみてこんないいことがあった、と実感を込めたエピソードがよかったよ。

内容は、簡単に説明してくれたので分かりやすかった。枝葉の説明は重視せず、趣旨をがっちり伝えるというスタイルは、勉強になったよ。

半年間は仕事がなかったと聞いて、たいへん安心したのであった。

数字や事例で、現実はこんな感じ、というレジュメがあり、後から読み返すと受講中は魔法にかかっていたんだな、ということが分かる。

・起業リスク

起業って、リスクあるよね・・・

日本の自殺は経済的な理由が多いことにも触れて、命は大事ですから!と強調。

起業する人の年齢・性別・学歴別などについては、読み返すと全然おもしろくない。飲食店などは個人事業が多い。小売業は今は厳しいみたいね。こういうグラフなどをあちこちから集めてきて並べてもらえるのは、よかったな。

他にも、起業前と起業後では、経営課題が変わっていく様子や、個人・法人どちらがよいか、というグラフも。一目で分かる。

・診断士の意見との相違点

講師「個人で開業し、消費税の課税事業者になるタイミングで法人なりをする、という考え方にはまったく賛同できません。経営者なんですから納税すべきです」ビシィ!(まったく、おっしゃる通り)

経営面から事業を支援する中小企業診断士と、資産形成面から事業を支援する税理士とでは、意見が違うことがありそうよね。経営方針は、答えが1つではないので、色んな意見を聞くことは大事だよ。

税理士である私としては、納税者が他の専門家からこういう話を耳にするんだということが聞けてとてもよかった。

・起業家の能力

起業家としての能力分類がいくつか挙げていて、自分が出来るものと自分では出来ないもの、努力して伸ばせるものと無理っぽいものを考えてみようコーナーがあり。・・・まぁムリなものはムリよ。出来そうなものを頑張れば、なんとかなるっしょ、という結論。

起業の失敗事例もあげていて、なんでも受け入れる感じの講師の先生が「逃避からの創業は失敗が多い」と言っていた。なんか意外だったな。でもさ、これから前向きに頑張れば大丈夫よ。

これから、創業までのプロセスはこんな感じ、という簡単な表も。超簡単に見える。

・SWOT分析って?

SWOT分析という表もあり。SWOTってなに?

S・・・強み・経験(のばす)

W・・・弱み・未経験

O・・・チャンス(見つける)

T・・・脅威

らしい。頑張っていく部分と、弱点やリスクを把握して先手を打って行こう!ということなんだろうか。

5、感想

楽しかったし、行って良かった!

次回以降からどんどん実践的で難しくなるのかもしれないなぁ、とスケジュールを見て思う・・・。でも、日程が合う日は参加する。

今回は初回なので、交流会があり、一緒の塾生とお話しすることができた。以前にもこういう会にはちゃっかり参加したことがあるんだけど、ポジティブな人が多いのでモチベを分けてもらえるので、とてもいい。

講師から学ぶことのほか、同じ参加者からは別のことを学べたよ。

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。