農家の確定申告の記事を執筆しました!

2019.11.29 農業系の情報プラットフォーム事業者に、記事執筆しました~!

かなり時間をかけて作りました~。相手にどうしたら見やすいか、分かってもらえるかなどの視点が欠けているので、編集部のフォローありがたく。

しかし、譲らないから時間ばかりかかっちゃった。ドンマイ!ドンマイよ。

マイナビ農業 確定申告特集 → https://agri.mynavi.jp/topic/kakuteishinkoku_2019/?enq=gkf%2b2%2bXHBxk%3d

1、農業決算書 1ページ目 損益計算書

まずは1回目。農業決算書の1ページ目について書きかかったものの、そうもいかなかったという・・・・。経費について迷うであろう部分を農家さんとのトーク形式で説明しようとしたものの、ハマりませんでした。

自サイトではちょっと書きにくいこともありまして。農家との会話形式ならギリセーフかな~みたいなこともあったんだけど、細部が変わっちゃうと(誤解されちゃって)載せられないのがネックね。ま、そのうちどこかで~。

【農家の確定申告】青色申告のメリットと決算書の書き方を知ろう →

https://agri.mynavi.jp/2019_11_29_96987/

2、農業決算書 2ページ目 収入

次に2回目。収入に関して、事業消費について割愛になってしまった!後日、税理士会からのお知らせで、「事業消費ね!」の辺りを読んで、踏ん張って載せてもらえばよかったかなぁと思ったわ。

農業レストレランや加工品に回す農作物は、「事業消費」で収入計上をするよ。(消費税不課税)そして、農業レストランや加工品売上げは一般決算書の事業所得だから、そっちで同額を仕入れ計上するよ。(消費税不課税)

ということです。

家事消費について、記載をしましたわ。きっと、ご参考になると思う。

農家の雑収入は難しくて、補助金関連は私はすべて知っている訳ではないためもんにょり書いていますが、国等からの補助金は「きちんと計上してます!」アピールも含めてちゃんと内訳を書いておこうね!経費との相殺は、税額計算には影響しないけど、「あれ?補助金収入を計上忘れ?」と思われないようにしましょね。

農作物の収入の画像には、おのでらのサンプルメモが編集でボツになったみたいだな・・・(画像を人任せになるとこうなっちゃう)。文字だけだと分かりにくいけど、内訳を書いてください~。

【農家の確定申告】忘れたら追徴課税!? 注意したい収入の記入方法 →

https://agri.mynavi.jp/2019_11_29_96990/

3、農業決算書 3ページ目 減価償却

次に3回目。普通の減価償却のはなし~。乳牛は6年、繁殖用は4年の耐用年数です。

育成費用のことも少し書いたけど、金額が少ないことが多いので、あんまり重要ではなさそうね。教育費を積み上げていくってところが、なかなか面白いと思うわない?まぁ、ソフトウェアと同じ取扱いってだけだけど、いのちじゃん?(育成中の摘果果実収入などは育成費用から控除できます)

農業って、面白いよね。

乳牛あたりのしょうもない画像は、おのでらが作りました。やんわりと言われましたが、載せて!言いました笑

【農家の確定申告】減価償却の落とし穴 →

https://agri.mynavi.jp/2019_11_29_96993/

4、農家の確定申告 4ページ目 貸借対照表

最後の4回目。BSの重要性について書きました~。青色控除のことも触れておき。

青色申告特別控除の控除順序

青色控除は最初に不動産所得から控除しますよ。

そして、一般事業所得と農業所得と、青色申告特別控除はどちらから先に控除するのかというと!

ナント!一般からでも農業からでも、どっちからでもいいらしいです!

【農家の確定申告】今更聞けない! 貸借対照表と資金繰り計画のキソ →

https://agri.mynavi.jp/2019_11_29_96996/

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。