理想のリーダーはAI

今の時代、みんなの代表(リーダー)は、みんなの意見を集約して発表する人が好感される、という前提で語ります。

・リーダーの個人的感情の行方

リーダーの個人的意見は不要、リーダーの仲良し関係は無関係、リーダーの感情に左右されない。

こうなると、リーダーってAIがいいんじゃない?

全体の会合などにもAIが行って、聞いたことを記録して帰ってきて共有させればよい。

人間はそれぞれのAIが発表しあったまとめを読み、各人の意見を提出し、案をブラッシュアップしていく。

そうすれば、人間は本業の他の打ち合わせに行けるから効率的でよい。

・俺についてこいリーダー

俺についてこいリーダーっているよね。AIには出来ない。

いまや時代遅れの俺についてこいリーダーの条件は、自分以外のチームメイトを食わせてやれるかどうかにかかっている。

自分の信念なり理想なり勝算をチームメイトに納得させ、心を動かし、行動させ、クロージングさせるまで責任もって遂行して、かつチームメイトを飢えさせないこと。

反逆者はすぐに始末(説得や左遷という意味)することも大事ね。

会社のような営利目的の組織は、このような独裁者的なリーダーが成功するのかもね。

だけども、今、人それぞれの価値観を認めている環境下で、俺についてこいリーダータイプは分が悪そう。

パワハラとか言われるし。

・民主的リーダーが流行り

今、人それぞれの価値観を認めている環境下では、リーダーは「みんなの意見を集約して文句が出ない方法を選ぶ」民主的タイプが良いのでは?

ケンカにならないし。

リーダーの責任もないし。

誰かが言ってたけど、論理的な答えって1つか2つしかないんだって。

だったら、民主的リーダーはAIでいいんじゃない?

メンバーは遠慮なく言いたい放題の意見をAIリーダーにぶつける。

・管理職をやりたくない

管理職が嫌気される今の時代、組織をまとめる能力が評価される時代ではなくなった。

裁量が大してないのに責任とらされるだけだし。怒られるだけ。

リーダーは組織のババ抜きみたいになってる。わたしだって、やりたくないもん。

やりたくない人が渋々行うことは、リスクだ。みんながつまんない。

リーダーはAIにやらせよう。

・なんでもAIのせい

何か、やりたいことがある人は、リーダーという地位にこだわらずに「やりたい!協力して!」と行動すればいいんじゃないの。

といっても、こんな風に言うと「じゃあ、リーダーやっていいよ」と押し付けられちゃう。だから、みんな黙っちゃうんだよね。

AIリーダーなら、押し付けてこない。リーダーのお顔をたてる必要なし。根回し不要。AIリーダーは文句言わないし、AIから提示される課題を解決していけばいい。トラブルはAIリーダーのせいにしよう。

名案だ!(迷案か?)そうだ、そうだ、そうしよう。

リーダーはAIにやらせよう。

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。