愛媛3日間の食事代 7746円也

2025.4.22-24

愛媛県の別子銅山へ行って参りました!1日目は松山観光、2日目は別子銅山、3日目は資料館めぐり。

食べ物・飲み物まとめ~。

みかんジュース4回!1671円

① 松山空港でみかんジュース400円

これぞ!「壁からみかんジュース」ほんとにあった♡400円♡

蛇口からみかんジュースが出た時、ウハ♡なりますね~。たくさん出ちゃうと勿体ないからチョロチョロにしてしまうという善良なわたし。

美味しかった~♪わ~い

②150円みかんジュース体験

松山城前の大通りの「えひめ愛顔の観光物産展」という一般社団法人が運営するお土産屋さん?で壁みかんジュースを発見!

150円!安い!空港の400円と比べて紙コップが小さめだけど、ここは入った方がいいワ。お店の外で飲みます。

③松山城で生みかんジュース700円

ロープウェイ・リフトで上がったところにある茶屋で、生搾りみかんジュース700円!奮発したワ。お菓子付き。

う~ん。うまい。ケホケホッ。すっごいむせた!

④新居浜イオンで生搾りみかんジュース421円

最終日に、地域の方々からも愛されているであろうみかんジュース!

目の前で搾ってくれます♡ホントに搾っただけだったワ。びっくり~(゚д゚)!

うまぃッ!

愛媛県庁の役所メシ580円

日替わり定食とはだか麦ごはんを楽しみに勇んで行きました♪県庁メシ、四国初上陸です、ルン♪

13時過ぎじゃぁ、唐揚げ定食しか選択肢がなかったと言っていい!美味しかったけどね!地産地消への期待が大きすぎてガッカリ役所メシ~。

食物繊維19倍という、愛媛はだか麦に期待して行ったのに。。。トボトボ・・・・・・

しかしです。なんと、新居浜の東横INの朝食ではだか麦ごはんにありつけるという奇跡が!ピカッ!ありがとう愛媛県!高血圧予防にはだか麦。

松山名物 駅弁 醤油めし950円

JR松山駅に到着したのは19:30近く。開いてる店があるだけありがたい・・・・。レジ横に駅弁のポップ広告があるので、ダメ元で聞いてみた「駅弁、あるんスか」

なんと!1つだけあった!

えええっ♡(〃▽〃)

醤油ベースの炊き込みご飯、昭和のおかずが散りばめられた、これぞ駅弁。イイ♪

美味しいなぁ~。950円。

労研饅頭(マントウ)170円

JR松山駅で、この時間ではどうせ駅弁なんてないと思っていまして。地元からの支持がアツい的なことが書いてある菓子パンみたいなのを買いました。売り切れの種類もあったのだけど!人気ナンバーワンのうずら豆にしたわ。170円。

製造者は、株式会社たけうち、とあります。

後から知ったけれども、昭和初期に松山は深刻な不況になり、満州の労働者が食べていたマントウを日本人向けに甘くした「労研マントウ」を「たけうち」が販売したそうです。

別子銅山で食糧不足の時にこちらを食べていたそうです。当時の朝鮮人・中国人の待遇の差を研究した卒業論文でインタビューが紹介されていて、マントウが出てきたのです。

素朴で美味しかったけど、1日にマントウ1つだと肉体労働は相当キツいね。

新居浜 東横インの朝食

なんと宿泊者無料の朝食です!朝食代金も加味した宿泊料金なんだろうけど、嬉しいね♪

連泊したんだけど、1泊目と2泊目で多くの食材チェンジ!すご~い。

1泊目は、早い者勝ちの鯛ご飯にありつけました!塩ヤキソバが美味しい。豆、煮物もウマイ~。左上の茶色の紙コップは、リンゴ酢ジュースです。

2泊目は、またしても早い者勝ちの、なんと「はだか麦」ごはんにあり付けました!!カレー!お代わりしようと思ったら、もうなかった笑。

待望のはだか麦、プチプチしていて美味しかった♡ありがとう愛媛!県庁メシ、自分が出遅れたから売り切れててガッカリって書いてごめんね。

カレー用の福神漬けがあったけど、私は福神漬けの代わりに梅干しにした~。

スープが二種類、ジャガイモスープとコンソメスープ。

別子銅山 ししカツカレー1300円

別子銅山の道の駅内のレストラン「もりの風」で、別子ししカツカレーを選択!1300円。

野菜の素揚げが美味しい~。痩せたブロッコリーかと思ったけど、あの香りの高さからいって、ドデカパセリだったかも・・・・。

イノシシ肉ってあんまり好きじゃないのでした笑。けど、地元ぽいのが食べたいじゃん!

地元スーパーで買い出し夕飯2025円

スーパーフジで地元の食材を観光!衣料品からカバンからおしゃれ着、靴もなんでも揃います!100円ショップもあったよ。すごいド。

なんと、愛媛県の天然の鯛刺身が売ってたので買いましたワ!他にも養殖のブリと、おばあちゃん太巻き(ウマイ)、などを購入。画像右下の薄焼き卵で巻いてあるひじきご飯も美味しかった♡2025円。

お贅沢♡

地域の太巻きって中身はそんなに差がないんだけど、どうしてあんなにウマイのか?

3日目の昼めしはおやつ昆布

3日目は、資料館・博物館めぐり。カバンに忍ばせておいた、おやつ昆布が昼ごはん代わりです。

昼ご飯にありつけそうなスーパーはあったけど、おかげさまで愛媛のご馳走は満喫したので。

パンッパンに展示物や資料を読むわ!遊びじゃないんだ!

岡山のB級グルメ駅弁1050円

新居浜を出発し、瀬戸大橋を渡って岡山駅で新幹線に乗り換え。

特急いしづちに、わりと揺られながら岡山駅の駅そばをスマホでリサーチ♡

美味しそうな駅そばを食べログで発見。よっしゃ~。ままかり寿司300円も買って、食べきれなかったら新幹線に持ち込めるか聞いてみよう~と、捕らぬ狸の皮算用。

お、目当ての駅そば、あった!あった!

しかし、ラストオーダー19:15だったのでタッチの差でクローズという悲劇!Oh~(まぁ、結果論だけど時間もあんまりなかった)

岡山の駅弁は時間が深いせいもあって割と売り切れてました。平日というのに、新幹線の指定席は満席でした。

予算もあるので駅弁売り場で一番安いB級グルメにしました~。えびめしとデミカツ丼 1050円。(ほかの駅弁は1600円を超えてた・・・・)

向ヶ丘OXの、ふわふわタマゴが載っているそばめし580円くらいの方がウマかったかもしれぬ・・・・(新幹線にはレンジがないからネ)

たくさん食べました~3日間で7746円。ありがとう愛媛♡

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。