2025.4.22、愛媛県庁を観光してきました~。滞在時間は昼ご飯を含めて約60分。
愛媛県庁は、愛媛県の松山市にありまして、松山城の近くです。
四国の左上です~
目当ては愛媛県庁(新館の地下)の役所メシ!ですが、13時前に到着だと遅かった・・・・。はだか麦はすっかり売り切れ・・・・。
はだか麦ごはんは、生活習慣病にいいと言われているみたいです。食物繊維・カリウム・カルシウムを多めにとれる!
糖尿病予防、動脈硬化予防、メタボ解消、高血圧予防、免疫力アップ、美容面にも効果♡が期待されているらしいです。なんと~!!
さて、日替わり定食も売り切れていまして、チキン南蛮漬け定食もナシ。oh~
唐揚げ定食をいただきました~。
結局、3日目の新居浜のビジホの朝食で奇跡的にはだか麦ごはんを食べられましたので目的は遂げました☆
気を取り直して・・・・。
愛媛県庁の本館の方へ行ってみましょ。
本館「正面玄関」や2階「ロビー」「県民総合相談プラザ(みきゃんセンター)」及び2階から3階にかけての「階段」は、申し込み不要で見学できます。
みきゃんラッピングの愛媛県カーが停まってる!ラッキー♪ちなみに、トヨタでした。
愛媛県庁本館の建物は、国登録有形文化財でありながら現役の県庁の一部として使われています。昭和4年(1929年)生まれ。
司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」に登場する県庁は、初代なのでこちらの県庁ではないみたいです。初代県庁は、もっと松山城に近い場所だったみたいです。読んでないから知らない~。
愛媛県庁のパンフレットPDF → https://www.pref.ehime.jp/uploaded/attachment/89402.pdf
ちなみに、最古の現役の庁舎は大阪府庁舎の大正15年生まれ、2番目に古い現役の庁舎は神奈川県庁の昭和3年。そうなんだ・・・・わたし神奈川県民なのにキングの塔(神奈川県庁本庁舎)へようこそ! – 神奈川県ホームページ
愛媛県庁のエレベーターがあった!エレベーター、当時からあったのかなぁ。豪華な作りがイイね。
階段も歴史を感じるのイイね。映画かなにかで使われたみたいです。
階段の脇には、ひっそりとみきゃんの部屋がある!
販売はありませんが、観光用のスタンプがあるし、ちょっとしたパンフレットにもみきゃんがいっぱいいるのがいいわね。
愛媛のキャラクター、「みきゃん」は、イヌだって!
愛媛県庁には小さい郵便局があり、風景印があると聞きつけて!
ハガキ85円を買って風景印を捺してもらいました~♪日付も入るし、県庁郵便局ということも分かるし、風景印のデザインもいいし、嬉しい~♪