2025.6.27 おのでら夫婦は東京出身で、長野県にルーツはありませんのですが、なぜか分からないんだけど、長野県庁を遡る旅に出かけることにしました。なにかに呼ばれて?(立ち食いそばリベンジもある)
クリックできる目次
旅程
1日目 信州中野
・大宮から新幹線で長野
7:10 登戸駅発 南武線 府中本町駅到着 7:25(230円)
選べ!むさしの号!一本早めを選びました。
7;35 府中本町駅発 むさしの号 大宮駅到着 8:15(660円)
大宮駅を散策、行列の女子トイレ、売り場を観光、サンドイッチを買ってチーズケーキを試食して、新幹線にいざ!大宮駅からの新幹線もいいね。
8:59 大宮駅発 新幹線かがやき521号 長野駅到着 9:56(6580円)
ひと駅だし、早い!
・長野駅から信州中野駅 きのこそば経由
長野でお蕎麦の候補は3つでした!
長野駅の新幹線ホーム立ち食い蕎麦は、時間が合わずに断念しました。

長野電鉄改札の立ち食い蕎麦「しなの」は昼からです。
長野駅改札外の信州そばで「信州きのこそば」を夫婦で分けっこして食べました~。
1杯の信州きのこそば430円を二人で・・・・。(ウマイ)
端から見たら、すっごい貧乏な夫婦に見えたかもしれませんが、新幹線でサンドイッチを夫婦で分けっこして食べたからだし、もうすぐ昼ご飯だからね!
10:26 長野駅発 長野電鉄(各駅列車) 信州長野駅到着 11:15(930円)
長野電鉄の交通費がなんか高く感じますが、特急料金が100円というバランスの悪さ(*^▽^*)そんな長野電鉄がすき♡
北陸が近いので、石川名産の広告もあります。スギヨのビタミンちくわ。知ってた?
長野電鉄、キャッシュレス券売機、始まりました!係の方が出勤中の稼働なので安心です。やり方が浸透するまで、やっぱりどなたか分かる方がいてくれるのがいいよ。
・信州中野の町を知る
信州中野駅に到着!駅にも歴史があるようです。
中野陣屋・県庁記念館を訪問、入館無料。
陣屋カフェでランチ。私は黒姫の里 陣屋ブラックカレー1100円。
中野市立博物館を訪問。300円。こんなに山の上にあると思わなくて・・・・・。
タクシー往復5500円くらい!電話したら迎えに来てくれました、感謝です~♪
旅の観光メイン勉強なので、別記事で書こうと思います~。
中野市立図書館へ寄りましたが、月の最終金曜日は本の整理日で休みだった、残念~。
中野騒動の図書をチラと見たかったな~。夫は、リサイクル図書を狙っていたらしいけど、そんな都合良くあるかぃ。
図書館至近の西友で夕飯を買い込んで、
夜にルートインホテルで食べました。
夕飯に買ったのは日本海側の刺身と、長野の赤飯!地元の方が食べてるものを食べられるのは、旅行者はすっごく嬉しい~♪
・湯田中温泉と展望車窓
妻は交通費が勿体ないからと欲張って、湯田中駅の温泉へ大至急入浴してきました(*^▽^*) 新幹線代がかかっているのであるから!(←根性がケチ)
夫は、「ホテルに大浴場があるし、ボクはいいよ、妻は行きたいなら行ってきたらいいよ」と常識的なこと言う。夫は疲れを癒しに来ている。私はネ、疲れに来てるから行くのだ!
16:40 信州中野駅発 長野電鉄 湯田中駅到着 16:59(330円)
終着駅湯田中駅の発着曲を堪能しました~!
♪しが~こうげん~♪ホイッ♪(ちなみにホイッ♪は私の心のかけ声)
50分間しか無いよ!急いで駅前の楓の湯へ!
楓の湯は値上がりしてて500円。タトゥーの外国観光客とすれ違い、湯田中は外国人観光客(家族連れ)が多いですね~。
楓の湯の更衣室ではロッカーを探しているおばあちゃんを助けてあげたり、トイレの場所を教えて貰った恩返しにスリッパ揃えてみたり、近所の人同士の話をそっと聞いたり、露天風呂に浮かんで空を眺めて、湯に触れてアチチと上がって大至急着替え、あんずジュース一気飲み。こういうのだよ。地元とのふれあい♡いいんだ~♡
17:51 湯田中駅発 長野電鉄 特急 信州中野駅到着 18:03(430円)
今から乗るのは、ロマンスカーじゃないか!ばんざーい!なんとなんと、最後部が空いてたので座りました~。おお~!!先頭は有料みたいだけど、後部は特急料金だけで指定席料金はなかったです。
ああ。。。こんな雄大な自然の素晴らしき車窓、わたしごときが眼福しちゃっていいんですか。。。ありがとう長野電鉄!ありがとう長野!ありがとう地球!
や、これはさっき、ロッカーを探しているおばあちゃんを助けたから褒美かな?さっき海で助けて貰った亀です、じゃないけど、さっきロッカーの件で助けて貰った湯田中ばあちゃんです、みたいな?
2日目 乗り鉄
ホテルの朝食バイキングはすっごく美味しかった♡味噌汁が2種類あって、全然味が違うんだな!蕎麦があって、とろろ蕎麦にした~。おやきもある!お米も美味しくて、長野、、、控えめに言ってLOVEです。
・信州中野から松本へ乗り鉄
9:01 信州中野駅発 長野電鉄(各駅) 長野駅到着 9:48(930円)
本日土曜日、途中から混んできまして、学生さん多い!観光客らしき親子さんが、なんにもない、本当になんにもない駅で下車されていたり、謎多き長野電鉄です。
10:10 長野駅 JR篠ノ井線 甲府行き 松本駅到着 11:40(1170円)
リゾービューは予約で満員、特急しなのも間に合うけど、急ぐ旅でないので、普通列車を選びました~。
7人がけシートの鉄道、座れました!スイッチバックして姨捨(おばすて)駅、通りましたよん。きれいだなぁ~。
・松本から塩山経由で帰路へ
松本駅にも駅そばがありましたが!ここはひとつ、計画通りに駅前の翁堂でランチです。運良く、すぐ座れました。帰りにミミーちゃんサブレも買った!昭和の味がウマイんです。砂糖が違うのかな。
翁堂ランチ、私は野菜スパゲッティ。夫はサンドイッチ。うまい・・・・。
パフェも食べちゃう♡いいでしょ(*´ェ`*)
14:15 松本駅発 JR中央線 塩山行き 塩山駅到着 16:40(1980円)
空いてまして、四人がけシートに座れました~。途中から登山客の方が乗車。それでも席は選べるほど。
ふと気が付いたら座席シートに背中が白い5ミリくらいのテントウムシぽいのがいたので、誰かが忘れていった竜王からの切符であっちに行かせちゃったけど、、、あれってもしかしてマダニ?逃がさないで足で潰すべきだったのでしょうか・・・・。夫が席を立って不在だからよかったけど、もし良くないムシで夫の服に付いてたらと思うと・・・・。こわ~。
塩山駅でトイレ休憩。中学かしら、部活のミーティング風景を横目にベンチでゆっくりします。駅までの自家用車の送迎の様子と、塩山のツバメをまた二人で眺める。平和っていいな~。
17:20 塩山駅発 JR中央線 立川行き 立川駅到着 18:54(1340円)
塩山からの中央線はちょうど山帰りの時間帯なのかちょい混み。わたしたち夫婦は二人がけに並んで座れたので良かったわ。最後の方は相席しないで立っている方もいました。
立川駅から登戸駅へ、南武線でも座れて帰りました~。(320円)
善光寺も再来せず、松本城にも再来せず、ただ信州中野と松本の翁堂ランチを堪能する夫婦の長野鉄道旅でした。楽しかったなぁ~!
*****
登戸から長野駅まで7470円、乗車時間は約2時間(新幹線利用)
長野駅から松本経由で登戸駅まで4810円 乗車時間は約6時間(特急利用なし)
差額2660円で4時間の差が出ました、2日目は乗り継ぎや休憩もあるからもっと時間差があるかな。
時短でも無い、節約でもない。思いついて出かけて記憶を共有しただけ。夫婦で楽しんだ2日間でした♪