日税政連の今度の税制改正の基本的な考え方 R7.7.1号

2025.7.19作成 日税政連の会報誌では、令和8年度税制改正要望が載っています~。

令和7年7月1日発行、595号です。

今回の日税政連の会報誌の令和8年度税制改正要望の後の「今後の税制改正の基本的な考え方」を読みます~。会報誌、おもしろかった、なにより勉強になりました!

“日税政連の今度の税制改正の基本的な考え方 R7.7.1号” の続きを読む

さて、本会の令和7年に作成されたR8税制改正意見を再読

2025.6.29 今年も個人要望で税制改正意見書の提出をします!今年は7月2日が提出期限です。

私は今年もこれ出すぞ!プランがあるけど、税理士会の要望書との重複を防ぐため、東京地方税理士会が本年令和7年3月に作成した、令和8年度税制改正要望書を読み返します~。(異なる意見だけ提出してって書いてあるのです)

“さて、本会の令和7年に作成されたR8税制改正意見を再読” の続きを読む

切り込む日税連。会務、税務支援どうする。

2025.6.23 日税連からの「税理士界」令和7年6月15日を読みました~。

支部会員との意見交換の報告が記されていました。深い議論があったようで、読んでいて興味深かった~。

“切り込む日税連。会務、税務支援どうする。” の続きを読む

兵農分離、太閤検地。貨幣と年貢米について

2025.3 小田原攻めから考えた・調べたことをまとめます~。

思いがけず急激な変化が発生して時代の読みミスってあるので、冷静さも必要だなと思いました。食糧確保は絶対条件!

“兵農分離、太閤検地。貨幣と年貢米について” の続きを読む

所得税確定申告書:出費が伴う所得控除は現金主義

2025.3.9 所得税の確定申告、所得控除はいくつかありますが、出費が伴うものは支払日が基本、と覚えてます、を書きます~。

所得控除の条文と申告書の順番が違う理由について考えたついでに、最近の申告書形式の推移も書きました。

“所得税確定申告書:出費が伴う所得控除は現金主義” の続きを読む