2023.1.25 確定申告の税務支援、年金受給者の社会保険料と医療費の区分、スマホ申告の感想についてです。
カテゴリー: 税務関連日記
確定申告の税務支援で留意するカンペ(新米向け)一回の流れ
2023.1.24 まもなくやってくる、税務支援の時期!先輩ヅラして、税務支援で留意する点をまとめておくわ。
同年代の新米税理士さん(&新米の税務署スタッフ)のしょくん、ぜひ読みたまえ!(とらねこたいしょうのマネです)
架空外注費の脱税事件 弁論 貴族の遊びで脱税か?
2023.1.18 裁判所へ、脱税事件の傍聴に行ってきました~。法人税法違反。架空外注費で利益圧縮。今回は弁論です。次回、判決のようです。
大綱のまとめ発表会、済ませました!~消費税インボイス編~
2023.1.11 横浜のお友達・東京地方税理士会会員向けに、令和5年度税制改正大綱のまとめ発表の講師を行いました~!講師というほどではなく、まとめを発表しただけだけど。
大綱のまとめ発表会、済ませました!
2023.1.11 横浜のお友達・東京地方税理士会会員向けに、令和5年度税制改正大綱のまとめ発表の講師を行いました~!講師というほどではなく、まとめを発表しただけだけど。
13日の金曜日にナニソレ税制を考える
2023.1.14 昨日は、13日の金曜日でした~。
インボイスのR5税制改正大綱 財務省の解説 視聴は2/17まで!
2023.1.10 令和5年度税制改正大綱の財務省の解説、視聴制限 令和5年1月20日まで間もなく!
※追記、令和5年2月17日(金)まで視聴期間延長になりました
税理士さんは見といた方がいいよ~
https://www.zeiken.co.jp/news/35430881.php
税務研究会HPより。
※転用する際には「令和4年12月16日 税務研究会配信 財務省資料をもとに作成」などと引用した資料日付と出典を明らかにしてください。
R5大綱を読む 消費税法上の生産設備等の範囲を深追いする回
2023.1.6 与党税制改正大綱を読む。消費税法上の生産設備等の範囲に蓄電用の電気工作物が加わりそうです。ん?ピンとこないので、深追いしてみました。
相続時精算課税財産の新設基礎控除110万円の生前贈与加算について
2022.12.28 与党税制改正大綱にあった、相続時精算課税の新たな控除110万円の申告不要分は、7年分は加算されると予想。(2023.1.6追記)
(2023.3.29追記 → 2023.3.28法案成立。精算課税の基礎控除110万円は、精算課税財産に含まれず、かつ生前贈与加算されないことで確定した。相続税法21条15)
裁判傍聴メモ 脱税事件(法人税法)の新件
2022.12.21 東京地方裁判所へ、裁判傍聴してきましたぁ~。(農水省の食堂で有機農作物を多用した食堂の視察と、打ち合わせの時間調整で)
偶然、税務裁判の新件があったので傍聴。