税理士業界では、価格は最後に提示した方がいい、という意見が多い。
税理士業界では、業務の難しさや関与具合で、納税者に対して使う時間が違うので、それに応じて価格設定するのがスタンダードなんだよね。
・アドバイスありがたや
私は最初から価格を提示しているので、それに対してアドバイスをくれる人がいる。親身に考えてくれてありがたいよ。誰からも何も言われなくなったら、終わりだもん。
起業塾では、価格は最後に提示せよ、というスタンスで来ているよ。私にとっては、価格表がないと仕事を依頼しにくい。
・需要と価格のミスマッチが起こる?
消費者は、価格アンケートで「安い」と答えることはまずないらしい。経済ニュースなどでは、お客さんは(このお店は)「おいしいから高くても来ます」と答えているよね。
ところが一方で、野菜が値上がりすると「高くて困る、買えない」という意見がニュースで採用される。
価格は安いほうがいいに決まってるよ。品質は高いほうがいいに決まってるよ。
品質がいいものをどこよりも安く販売すれば、じゃんじゃか売れるに決まってるよ。価格競争では大手企業に勝てないのがセオリーよね。
だから、付加価値をつけましょーっての、もう何べんも聞いたよ。その付加価値をつけたから値段が上がって、だから値段を提示せずに話をすすめて、最後に値段交渉って、需要とのミスマッチを生むんじゃないかな?
・あのね、予算って知ってる?
例えば、毎月3万円のお小遣いのおじさんに、毎月5万円の商品を勧めても、時間の無駄じゃないの?
どんなに品質がよくても、予算を遥に超えていたら、打合せするだけ時間の無駄だよ。
なので、価格表がないところには、仕事が依頼しにくい。
「お見積りはお気軽に」って、ハードル高すぎるよ。せめて目安だけでも公表してくれないかな。場合により、もっと高くなりますって書いてあればOK。
・最低限、いくら必要なのかを知りたい。
士業のほか、デザインとかネット関連も、そう。
ネット関連は、最初は安い値段を言って、後から追加されてしまうのであんまり評判がよくない。作業工程でお金がかかるってことが理解されないし、その業種の特性を利用してぼったくっている業者もありそうだし。ホームページは、ドメインそのままで乗り換えることが出来るらしいよ。難しいみたいだけども。
私も、最終的にいくらかかるのか、不明だからこそ怖くて、自分でこのホームページを作ったんだけどね。ホームページ作成業界から見ると、需要を1つ減らしちゃったね。私には有り難かったけどね。
・消費税は税込表示してよ!
後からびっくり消費税があるから、そろそろ税込表示の徹底をお願いしたい。税抜表示は、経過措置で認められているけど、レジで「高い」と感じるので騙された気分になってしまうよ。税抜表示は国家ぐるみのぼったくりだよ。
会計ソフトも!税抜表示して安く見せかけて頭にくるんだ!関係ないけどJDLはコンビニ払いできるから助かる。ソリマチは文面がなく愛想のない請求書に小さい字で振込先が書いてあって「見れば分かるだろ?」と言われてるようであんまり印象が良くない。
5万円と言ったじゃないかぁ~