2019 研修受講時間

2019.12.31  税理士には年間36時間の研修が義務付けられているらしい。平成31(2019年 令和元年)年は私はどれだけお勉強をしたのか?記録しておきます。

税理士会のホームページの「会員専用ページ」から、研修受講管理システムで自分の今日までの研修受講時間(研修日と内容も)が分かるシステムになっている東京地方税理士会。見たい時にメンテナンス中になっている・・・・。夜中はメンテナンスしちゃうみたい。

無料研修開催はほんと助かるね。WEB研修はもっと助かる。夜中に見れるし、WEBだと一時停止できるので、調べながら聞いたり分かるまで何度も聞くことができる。

前年、2018年(平成30年)の税理士会・神奈川青税主催の研修受講時間は55時間!154%の達成率でした~

本年2019年は?

(関連過去記事)H30(2018)研修受講時間 → https://mina-office.com/2018/12/31/h30-kenshu/

・私の研修受講時間36時間!

さて、私はなんとか36時間をクリアしているはずだけど、反映されていないと困るので確認してみました~。

年度末まで残り91日。どうやら、3月31日で〆るみたいだった。

受講時間36時間。36時間の努力義務の到達率約100%。

前年よりももっと、外部への勉強が増えた。とにかく時間が足りない。学ぶフィールドがぐぐっと増えました。

・2019年1月~3月を振り返る

農業と職場体験、税務支援の3カ月でした!税務支援は税理士になってから2回目。段々分かってきたよ。

思い立って行ってみた区画整理説明会はめっけもんでした。

前年2018は伊豆大島に行き、色々考えた。2019は湯西川・会津へ視察です。地方経済も考えなければならぬ。

1/8 農業セミナー打合せ
1/9 職場体験事業打合せ
1/11 原論@代々木
1/12 中学時代同窓生 新年会
1/15 農業まちづくり講師@日野
1/16 法人会トークショー&新年会
1/18 RPA関連企業の新年会
1/20 相続税 税務相談員
1/22 相続研究会セミナー@遊園
1/25 職場体験授業 講師
1/27 相続税 税務相談員
1/28 農業フォーラム六次化@川崎産業会館

2/1 多摩区役所 確定申告 税務支援
2/4 多摩区役所 確定申告 税務支援
2/5 多摩区役所 確定申告 税務支援
2/6 JA 税務支援
2/8 JA 税務支援

3/1 青色申告会 税務支援
3/5 商工会議所 税務支援
3/8 青色申告会 税務支援
3/15 区画整理説明会@多摩区役所
3/16 メカデザイナーズサミット@若葉台
3/19 青色申告会 税務支援
3/20 軽減税率セミナー講師@某商店街
3/21 地域経済視察@湯西川
3/22 観光地活性化視察@会津
3/25 税理士制度勉強会@横浜
3/26 JDL操作研修
3/28 商工会議所 士業報告会@川崎
3/29 青色申告会 税務支援
3/30 セブンスター観劇@新百合ヶ丘

・2019年4月~6月を振り返る

4月5月は講師や発表が続き。外部に勉強に行く時間を削って自分で学ぶ時間に充てました~。発表や講師はまだまだうまくできない・・・。

6月に「課税要件」の勉強に行ったのがとても面白かった。ここから更に縁が広がる予感!

4/5 税理士制度@代々木
4/8 日産株主総会@都内
4/9 連続基礎講座@代々木
4/12 資産税@代々木
4/16 連続基礎講座@代々木
4/19 判例研究会@横浜
4/20 区画整理 公聴会@多摩区役所
4/23 連続基礎講座@代々木
4/24 都市農研 @川崎
4/25 横国合同勉強会 発表者(もちぬし)@横浜

5/2 川口オートレース
5/10 税制改正 講師@川崎市某所
5/10 民法勉強会@横浜 某法律事務所
5/13 税制改正検討会@川西支部
5/16 原論 発表者(不服審判他)@代々木
5/18 相続税 税務相談員
5/19 相続税 税務相談員
5/22 相続研
5/23 風岡相続税@代々木
5/28 国税局主催 軽減税率説明会@市ヶ谷
5/31 都市農研 会議

6/1 平家大祭 前夜祭@湯西川
6/2 平家大祭@湯西川
6/6 法人新設説明会 講師@税務署
6/10 川西支部 定期総会
6/13 都市農研取材@渋谷の某企業
6/13 原論@代々木
6/14 相続遺産分割@某法律事務所
6/14 同期会
6/17 職場体験打合せ@川西支部
6/18 税務争訟@代々木
6/19 相続研@川崎
6/20 マイナビ農業ノウラボセミナー
6/20 士業経営について@赤羽
6/21 不動産売買動向@川崎市某所
6/24 本会定期総会@横浜
6/24 都市農研 会議
6/25 税制調査部@代々木
6/26 横国勉強会@横浜
6/28 課税要件@租税訴訟学会 横浜

・2019年7月~9月を振り返る

7月8月は「農業」「まちづくり」の縁が深かった。4月に研究発表を行った成果が徐々に現れてくる・・・とは大げさだけど、運は自分で引き寄せるんだな~って感じね。

9月は彦根県(滋賀県)と岐阜県に行きました~。

7/1 さよなら登戸北口
7/3 職場体験事業 講師(再調査の請求)@川西支部
7/10 都市農業振興センター取材 都市農研@梶ケ谷
7/10 人間里山主義 読書会@長池公園
7/18 大島訴訟@横浜
7/22 都市農業検討会 傍聴@都市農業振興センター
7/25 日税連 定期総会@都内
7/26 農業 秘密会議@都内
7/31 税制改正検討会@代々木

8/1 新設法人説明会 講師@税務署
8/2 奥谷研修会 憲法と税理士@代々木
8/3 ハンディマン観劇@麻生区
8/5 長島ゼミ税務勉強会@大正大学
8/6 川崎競馬ナイター
8/7 税政連定期総会@横浜
8/13 麻雀打合せ@川崎
8/17 人間里山主義 読書会@よこはま里山
8/18 税理士ライブ@横浜
8/21 税理士麻雀大会
8/22 多摩区役所 税務相談
8/22 相続研
8/24 相続税 税務相談員
8/25 相続税 税務相談員
8/28 都市農研 会議
8/28 阿部憲法@代々木

9/3 税制改正検討会@代々木
9/4 公表裁決事例@川崎
9/12 軽減税率セミナー講師@登戸
9/19 作文審査員@税務署
9/20 都市農研 会議
9/20 原論
9/22 彦根勉強会
9/23 関ケ原・岐阜視察
9/25 相続研 固定資産税
9/26 日税政連 定期総会@都内
9/26 横国ベテラン会@横浜
9/30 税制改正検討会@代々木

・2019年10月~12月を振り返る

10月は公開研のために北海道へ!台風19号を何とかかわしました。地方の農業と災害復興について実際に見てきたインパクトがありました。

11月は「相続研セミナー」講師。前年2018の劇ほどの労力をかけましたわ・・・。やり切りました!同時進行で農業web執筆をしました!頑張った。

12月は予定で埋まり、12月下旬は内勤処理が続きます。ガンバレわたし!年末調整はもちろん、確定申告の下準備を始めておきます。

2019の締めくくり研修は有馬記念。

2019年もお疲れさまでした。わたしも、あなたも、1年間よく頑張ったよね!ウンウン。

10/9 夕張石炭博物館 視察
10/10 むかわ町 視察
10/11 日税連 公開研究討論会@札幌
10/15 農業経営アドバイザー 研修@都内
10/16 農業経営アドバイザー ワーク@都内
10/17 おひとり様相続検討会@調布
10/25 都市農研
10/26 青学ディベート見学@渋谷
10/28 国会陳情@参議院会館
10/30 会計ソフトfreee取材&登録@都内
10/30 相続研 リハーサル@川崎

11/3 世田谷農園めぐり
11/4 狭山茶農家視察
11/5 青色申告会 資産税税務支援
11/10 税を考える週間 相談員@川西支部
11/12 国税と地方税の配分@和光税大学校
11/12 市長後援会 報告会@川崎
11/16 オータムジャンプ@東京競馬場
11/18 綱紀監察・年調等研修@麻生区
11/20 租税教育 講師@市内中学校
11/22 アグリビジネスフェア@国際展示場
11/24 川崎市政報告会@溝の口
11/25 農業確定申告 講師@日野
11/29 相続研 セミナー講師@麻生

12/3 新設法人説明会@税務署
12/4 農業女子@聖蹟桜ヶ丘
12/6 支部定例会&税務連絡協議会@川西支部
12/9 原論 忘年会付き@代々木
12/11 金融機関等の付き合い方@登戸
12/12 租税教育の今後@川西支部
12/16 租税教育委員会@本会
12/17 支部税政連 議員と税制意見交換会@登戸
12/18 相続研 忘年会付き@川崎
12/19 都市農研忘年会@武蔵新城
12/22 有馬記念場外@東京競馬場

・謝辞

忘れられない出会いもありました。前年よりももっと仲良くなりました。

1年間の手帳を振り返り、もっと私が相手に対して出来たこと、あんなにしていただいたこと、うまくできなかったこと、うまく出来たこと、達成感と後悔と・・・・。

去年よりももっと深い1年間でした。こうやって出来ることが毎年少しずつ増えていくんだね。たくさんの方々にお世話になりました。

心からありがとう、来年もどうかよろしくね、と最たる支援者・我が夫の寝顔に向かって告げました。そんな大晦日の朝が始まります。

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。