起業時の借入額とその使い途ち

2020.10.22 借入れについて、基本的なことで申し訳ないけど、書き留めておきます。

起業する時に、どのくらいお金を借りてどうやって使えばいいかという疑問に、汎用性のある答えはないです。個々の事情によりますよ!

けど、「自分だけの答え」は自分で探すのです!がんばろうー!(多めに借りておこーう)

私が独立開業するとき、政策金融公庫からお金を借りました!

・家賃と広告費だけの場合

税理士事務所が借りるお金は、運転資金です。在庫がない商売なので、事務所家賃と広告費といった、事業が軌道にのるまでの「月々の運転資金」を借ります。

(余談だけど、税理士開業の場合、6ヶ月分程度では足りないと思いますヨ)

税理士だからお金は借りやすかったみたい。けど、経営計画書では「センセイ、ずいぶん慎重な売上げ予測ですね」などと言われ、私の場合わりかし無謀な起業だったようです・・・・。

ぜんぜん軌道にのらず(見込みと全然違う)、それでもなんとかなるもんで、公庫への返済は済ませました。家賃(たまに忘れるけど)も税理士会費も滞納なし!

人件費がかかる商売だと、「月々の運転資金」は金額が増える傾向にあるでしょうね。

・店と在庫がある場合

小売業などのように、在庫が必要な商売だと、「月々の家賃と広告費」だけではなく「在庫の購入費」も必要になります。

当たり前だけど、在庫の支払を先に行い、販売し、代金回収するまでに一定の期日が必要になるから、売れる前に支払いが発生するのです。そのため、在庫がある商売は借入れするケースが多いでしょうね。

(仕入れたその日に売れればいいけど、そういう商売ばかりでもない)

・店と在庫と設備が必要な場合

飲食店のように、客席や厨房といった設備が必要な商売だと「月々の家賃と広告費」の他に「食材の購入費(ビールやウイスキーなども)」。さらに「設備資金」が必要になる。

たとえばピザ釜を外国から取り寄せて本格的な味をお届け!!というお店だと、設備資金がたくさんかかります。

価格もそれに合わせて設定したいですね!おいしいピザ屋さんは大歓迎だけど、お客さんが購入できる価格にしないとなりませんね。

オープンしてお客さんが殺到し、すぐに利益で設備資金を回収できればいいけど・・・・。一般的にはそういう訳にもいかないので、数年かけてゆっくりと利益で設備投資額を回収していきます。

設備資金は返済の期日も長めです~。返済が終わった頃、ピザ釜の取り替え時期がやってくる。これまでに累積した利益(内部留保)と、設備融資と合わせて、ピザ釜の取り替えを行います。

・返済額を考えてお金を使う

設備がある商売や、在庫の回転期間が長めの商売(不動産もそうです)は、借入れを行うケースが多いと思います~。

単純に毎月・毎年の利益だけで「よかった儲かったわ」と安堵して手元のお金を使っちゃうと、返済や納税資金がショートしてしまいます。

逆に、返済するお金だからと使わずにいたら、商売が大きくなりません。

どういうお金遣いがいいのか、汎用性のある答えはないです。普通預金の残高だけで判断すると見誤るので、試算表や貸借対照表などの見方を覚えましょう♪「借入金」と「減価償却」の関係性と、「売掛金」「買掛金」の概念が分かれば大丈夫です!

お金の使い方って難しいのよね~。

商売は、赤くなったり青くなったり、おも白い。

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。