同業者(税理士)のためのインボイス制度。できるって。

2021.10.26 消費税のインボイス制度。税理士さんは反対な人がほとんどです。私は、インボイスいいと思うよ。軽減税率も、いいと思うよ。非国民と言われますけど。

インボイス制度(適格請求書等保存方式)は、完璧ではないけど今よりいいのでは。

インボイスへのよくある批判

消費税は間接税なので、「インボイス制度は、事業者の事務負担が増大するのがいけない!」「インボイス制度で、免税事業者が取引から排除される!」という批判が税理士さんたちからあります。

仮払消費税・仮受消費税なだけ

まぁね。事務負担は増えるけど。インボイス制度って結局のところ、きれいな仮払消費税・仮受消費税にしたいってだけでしょ?

仕入税額控除が税込みから割り戻すけど、インボイス制度でこれも変わるんだっけね。消費税申告書が、仮受消費税(2条)と仮払消費税(30条)だけにすればいいのでは。もはや軽減税率別にすらしなくてよくなるし。付表とかいらないんじゃないか。課のみ・非のみ・共通の概念もいらなくなるのでは。

消費者が負担した消費税が国庫に届くべき

インボイス制度の最もよいところは、最終消費者が負担した消費税が国庫に届くという点です。

というと、日本中の税理士さんから「消費税は売上税だから!!」と言われるんだけど。じゃあ、免税事業者はお客様から消費税をピンハネするなよ。消費税分マケろ!仕入れの消費税を負担しているのであるから、というなら、差額の消費税は納税すればいいじゃん!

消費税は導入から30年以上も経過しており、いつまでも「始まったばっかりだから経過措置」でもないと思いますよ!

そんなに記帳がタイヘンなのかなぁ?

先日、JDLが上司タンと一緒に事務所に来てくれて、電子取引のことなど色々と教えてもらったの。そのとき、JDLのAI記帳(月額別料金でかなりかなり高い!)とやらをチラ見させてくれて、仕上がった仕訳を見て「これあればインボイスすら余裕だな」と思ったのでした。

免税事業者の取引排除?

そうかもね。それも経営判断なのでは?事務作業が雑だったり、店名がわかりにくかったりするくらいでも取引排除候補です。事務作業をおろそかにしてはいけません。取引先の経理部では悪口を言われます。商売は評判です。

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。