届かぬ、適格事業者番号の通知 インボイスめ

消費税インボイス、適格請求書受付センター御中。

12月16日にe-taxして、その後うんともスンとも言わないんだけど、な~んでっ(^_^)

消費税の適格請求書(インボイス)登録事業者の申請申し込みをe-taxでしたものの、返事がない。不備があればさっさと電話しなさいよっ!

こちとら、最初に自分の申請を行い、「こういう手順でこうなりました」てのを実体験してからクライアントに伝えたいわけ!

税理士会のメールで、「消費税の適格請求書登録事業者の手続き、早くやってね♡」というメールが来たけど、

登録事業者の申請しても音沙汰ないんじゃ、しょうがないね♪

個人事業だと、マイナンバー強制されるらしいから、書面で郵送する方がいいわね♪

なにがデジタル化だよ。そっちで紐付けしろちゅーの。

インボイス制度の導入、国税庁はやる気無いだな。いいぞいいぞ。マイナンバーが普及化したら税務署の仕事なくなっちゃうから、その調子でマイナンバーには抵抗するんだ!

マイナンバー制度を浸透させたければ、役所内の共通番号にすればいいだけなのに、事務代行を国民本人にさせようとするからこうなるんだよ。国民をモノ扱いするとこうなる。国民感情を無視するんじゃない!

インボイス登録手続き担当の役人は早くやってね♡分かんないことがあったら、あなたはバイトなのですから、職員タン・上司タンに聞くのよ。

税理士会は、国税庁さまから言われたことをオウム返しにしてるだけなの?「役所はモタモタするな」や「利用者識別番号で個別認識できるんだからマイナンバー云々とうるさいこというな」くらい言ってくれ。

こちらはなるべく税務事務に協力している。税理士が個別に説明しているから税務署への問い合わせ数がその程度で済んでいるんだよ。税務代理でe-taxで出すんだからさ、利用者識別番号で自動付番できないの?なにやってんのよ。

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。