2020.4.11 個人の確定申告義務は、配当控除を適用後の所得税額等がある場合に発生いたします。還付でも、申告がマストとなることがあるのです~。不便。
個人確定申告の提出義務は、「納税額がある場合」にすればいいのでは?
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2020.4.11 個人の確定申告義務は、配当控除を適用後の所得税額等がある場合に発生いたします。還付でも、申告がマストとなることがあるのです~。不便。
個人確定申告の提出義務は、「納税額がある場合」にすればいいのでは?
2020.4.9 コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が出まして。個人確定申告の申告期限は延長しますよ、どこまでも。
2020.4.10 東京都が要請しそれに応じた中小業者には、補填金を出す予定ですって?
2020.4.4 今年もやります!税制改正要望(支部あて)。前年と引き続き、妻(扶養されている配偶者)の年金天引き介護保険料を、夫の所得控除にしてほしいの要望、です。
2020.4.1 今回の確定申告から、給与や年金の源泉徴収票の提出が省略OKになりました~。添付書類について、調べてみました!
ついでに、税理士の無償独占・有償独占についても考えたわ。(オタク向け)
2020.3.31 個人が生命保険会社から受け取る年金、「個人年金保険」の所得は、「雑所得」です。妄想だけど、配当所得にしたらどうかしら。
今年の税制改正要望、検討しております!
2020.3.31 粗末に置きっぱなしだったけど、「税理士界」1386号を読みました。税理士会連合会が発行する、全国の税理士向けの会報誌です。税法よりも税理士制度の話が多いよ。
2020.3.29 税理士業界の話。外出自粛要請で在宅勤務がなんとかって話から、税理士業界の在宅勤務を、という議論をちょいちょい見ます。
2020.3.28 終わりました、グ妹の確定申告!(´;ω;`)ウゥゥ 大変だった~。
2020.3.22 休業手当や有給休暇の税金について。
※追記2020.4.7 非常事態宣言対象地域の要請された休業については、以下とは別の取り扱い(不可抗力休業)になろうかと。社労士さんに聞いて!