2021.5.6 支部の定例会へ。当てにしていた人には会えず・・・・。
協議会もあり、署からの出席者は4人(三役&もうひとり)。「インターネットを見てくださいっ!!」の人は来なかったので、今回の憤慨ネタはあんまりありません。(インターネットさん、今年で異動してほしいな~)
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2021.5.6 支部の定例会へ。当てにしていた人には会えず・・・・。
協議会もあり、署からの出席者は4人(三役&もうひとり)。「インターネットを見てくださいっ!!」の人は来なかったので、今回の憤慨ネタはあんまりありません。(インターネットさん、今年で異動してほしいな~)
2021.5.5 セミナー準備をしていると、様々な発見があります!
所有者不明土地の登記に関する問題点を契機に、相続登記が義務化(罰則あり)されます。
2021.5.2 夫のひとり鉄道の旅。妻が寝ている隙に。
2021.5.2 クルーズ船・飛鳥Ⅱが、離岸後に乗客のコロナ陽性者が出たため、クルーズを中止しました。他の乗客300人ほども下船。すごい決断だね。
2021.5.3 憲法記念日です!毎年、憲法記念日には「憲法改正論」が飛び出すわけですが、今年も。さて、雑記です。
2021.5.1 NHKのドキュメンタリー番組ストーリーズを見た。「たどりついたバス停で〜ある女性ホームレスの死〜」
2021.4.29 国税庁、がんばった!よくやった、ありがとう!
納税証明書をPDFでゲットできるようになります!
2021.4.28 わたしの訂正申告、その後。
前回のあらすじ。当初申告で還付を受けてしまった私は、2月の不明入金を売上げ計上漏れだといけないと思い、4月14日に訂正申告をし、ただちに不足納税額を納税した。税務署から、「足りないよ~♪」と納付書が届いた。
2021.4.25 東京都など一部のコロナ感染症拡大している都道府県にて、緊急事態宣言3回目が開始されてしまいました。
東京都では、飲食店以外でも、休業要請等を行った事業者に対して、1店舗最大34万円を支援するようです。
2021.4.24 税務署から、「訂正申告による納付税額が足りない!」と(既に還付済み金額が記載)納付書が届きました!(コンビニで納税出来るから便利ね)
なんでやねん!不足額は納税したはずよ!
気遣ったつもりで、二表の源泉徴収税額の欄に、「還付済み源泉徴収税額をマイナス」しておいたが、それはダメだったのかしら。
当初申告で還付額を記載し、還付金入金があり、その後訂正申告する際に既に入金された還付金を反映せずに申告するのは還付を2回請求したいみたいでイヤだなと思ったからであるが。
そんな遠慮せずに訂正申告をしても、既に還付した金額を計算するのかも?
送信票に「既に還付を受けた金額は、源泉徴収税額に反映済」と記載し、二表にも「2月○日還付済み金額」と記載したのだけど、意味が伝わらなかったか、読んでないのか、機械が自動でやってるのかもしれぬ。
私は、「税務署は、とにかく税金を徴収すればいいんだろう」、と思ったりはしないよ。事務手続きだから、過不足はきちんと精算されます(ハズ)。こういうの、納税者は理解しないだろうなぁ。
なお、JDLでは源泉徴収税額はマイナス記載できますが、電子申告済みの申告書の二表にはマイナス表記が消えています。
きっと、マイナス表記がないから、見ても分からなかったのだろう・・・・。そうに違いない。説明すれば分かってくれるハズ。
去年までの川崎西税務署の管理運営部門や、他署は、電話一本くれたのになぁ。
事務処理がスムーズだったように思います。「センセー、○○忘れてません?」「あ、ごめん、すぐ用意します」又は「それ、××だから書類なしです」「了解です~(意訳)」てな感じでした。(県税、市税もだいたいこんな感じで連絡くれます)
お互い様だし、適正な税務行政事務に協力しようという気持ちも強くありましたが、
まぁ、それはともかく!
訂正申告の追徴の件、明日、税務署に電話してみま~す♪ つづく。