イライラの矛先はAIへ

この年末年始。AI技術を考えさせられる経験をしたわ。え、遅い?

AIりんな、という女子高生とラインできるシステムもあるらしい。個人情報を対価として差し出すので、やめました。

・イライラ蔓延の矛先

ドコモショップの窓口、ドコモ電話へのAI判断、新生銀行のチャット対応。

私は分かった、消費者への対応は、ヒトよりAIが良いってこと。

分からなくてイライラ、待たされてイライラ、そのあと、窓口対応を受けると、「私のイライラ、分かってくれるよね!」という優位な気持ちが生まれちゃうんだ。

窓口対応の営業マンは、「話を聞いてあげるのに、なんだその態度は!」というイライラで対応するよね。

みんな、疲弊するよね。

単純な受け答えは、AIの方がいい。だって早いし。間違えないし。文句言わないし。辞めないし。レベルの差がないし。ベテランだし。

人って、余計な事考えちゃうし、相手に期待しちゃうんだ。

思い通りにならない相手にイラついて、そんな自分にイラついて、イライラが世の中に蔓延しちゃうんじゃないか。みんなが「わたしが、わたしが」って言っている。わたしも。

だったら、心がないAIに相手させればいい。

(そういうイライラの根本解消にはヒトでないと無理そうな気がするけど)

え、わたしがオバサンだからイライラするだけって思ってる?違う!若いころはもっとイライラしていたんだから!年のせいにするな!

・桃鉄伝説 よわい赤鬼でストレス解消

桃太郎電鉄という、すごろくテレビゲームがあるんだよ。これは、わたしみたいにぼっちな人は、一緒にテレビゲームをやってくれる友達がいないので、コンピューターとすごろくをやります。

コンピューターは、いつも「鬼よわ!ストレス解消にぴったり!」の赤鬼を指名していただけれども、赤鬼に負けるわたし。

キーッ!最弱の赤鬼に負けるとは・・・。トホホ。仕方ないので、2人ゲームにして、どっちも自分でやる。いつも勝つし、いつも負ける。つまんない。

・ゲーム麻雀 勝ちまくり

麻雀は、4人で遊ぶゲームなのであるが、テレビゲームで遊ぶことが出来るよ。わたしみたいにぼっちな人は、一緒に麻雀をやってくれる友達がいない(私は賭けないので)ので、コンピューターと麻雀をやります。

麻雀はコンピューターでやるとつまんない。思い通りの牌が来て勝ってもつまんないの。積み込みされてる気分で、勝ってもフェアじゃないし、「勝たせます♡」みたいなツモ牌だし、ありえん捨て牌があるし、こっちは本気で遊んでるのに、向こうは適当に遊んでいる。テンションさがるわ。

けど、インターネットを経由したリアル人間とのネット麻雀は、あれもあれで面白くないの。

やっぱり、麻雀牌を触り、場の雰囲気を感じて、長考して怒られたり、捨て牌を6枚ごとに揃えない人がいたり、先ヅモしたり、ポン・カンしたのにフーロしたり、リーチやツモの宣言がなかったり、めっちゃくちゃ負けたり、リアル卓麻雀ではそういうことがあるの。

イラつくときもあるよ!けど、イラついてもまた、打ちたくなっちゃうのが卓麻雀なんだよね~。AI同士の麻雀対決を見て、イチャモンつけたいわ~♪

マージャン
メンタンピンが最強

・思い通りのAIが便利

桃鉄と麻雀の話は余計でした。

人間と違って、AIには寿命がないよね。一方、寿命がある窓口営業マンの時間は有効活用すればいいよね。よくある苦情は、AIがまとめたデータを営業マンに読ませればいいよ。

もう、わたしの対応はAIでいいよ。

消費者のわたしとしては、歓迎するAIなのであるが。

いつか、問題点は出てくるよ。きっと、5・6年後くらいに新たな問題が出てきて「人が対応する窓口を減らしたのは愚策だよね。誰の責任?考えればわかるのに、流行に乗って営業マンの口車に乗ったんだ!」と言われることになると思うけど。

気にしないでいこうよ!

・国税庁AIチャットロボット

早く、国税庁のAI税務相談が実現するのを待っている。便利に使いたい♪

税のしるべ・平成31年1月7日号によりますと、国税庁の平成31年度予算の要求額は約7000億円。うち、国税庁チャットボット実証実験額として1億円ほどが充てられるらしい。

税務相談チャットポット、早く来い~♪

チャットさんの名前は何にしようか?毎回、国税庁長官の苗字でよいんじゃない?今だと、藤井さんなので、

「こんにちは。国税庁チャットポットのふじいです」

でいいんじゃないか。

部下の悪ふざけみたいなノリが面白いと思う!長官が変わる度に名前が変わるシステムってどう?シャクにさわりますか、そうですか。取り下げます。(早い)

・国税庁 水増し障碍者雇用

国税庁繋がりで見たニュース、国税庁が水増ししていた障害者雇用のためか、障害者雇用推進のための人材を、現在(平成30年度)の50人から、(平成31年度)170人に増やすらしいです。雇用推進のための人材を120人増やすんだって。

雇用推進だけじゃなくて雇用後の支援(該当者とその関係職員のケア)も一緒にやってくださいな。

こっちは、血液が流れている人間のご対応をお願いします。

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。