2019.9.23 ロープウェイがあれば乗りたがる。それこそ鉄道好きの掟です。
岐阜といえば金華山ロープウェイ。往復1100円。(1080円だった)
えっ!1100円!たかっ
金華山の上には、なんと岐阜城があります!
歩いて上るコースもありました。罰ゲームでしょうか。

ロープウェイ乗り場には、顔出しパネル!これこれ、こういうのだよ!観光地には顔出しパネル必須!見かけたら必ず顔出ししよう!これこそ地方経済をまわす秘訣よ(オーバーな)

インスタ映え用のスペースがあったよ。リスのリロちゃんと一緒。

背景に移りこんでいる昆虫の標本は、近くにあるかなり有名な昆虫館「名和昆虫博物館」の抜粋らしいよ。駅の「名所案内」には上から貼り付けているから、潰れかけた博物館が誰かに引き取ってもらったのかと思い込んだけど、違うらしい。かなりレベルが高いんだってさ!失礼いたしました~。
関係ないけど、ロープウェイ乗り場の途中には、ベタっとした鵜飼いの幟があった。こういうのいいよね。スタイリッシュなのはつまんないから。

金華山ロープウェイの話に戻ります。リス村のリロちゃんです。(おきもの)

かわいい~♪
昔からある金華山ロープウェイ。昭和テイストが残っていていい!!
さて、ロープウェイに搭乗!すれ違うのがいい感じでしょ。

上空の旅を行い、頂上に辿り着くとまずはリス村!(別料金)
味のある石段をのぼるよ。お年寄りは難しいかも?若いうちに一回はいっとこ。
頂上からの眺めはビューティフルッ!長良川がゆったりと流れて、市民の生活とほどよい自然もある。いいなぁ~。ここちよい風がひゅ~。

新しい化粧室からの眺めが素晴らしくて、びっくりするよ。工夫したね。

石段の先にあらわれる岐阜城!おお~!
中に入っちゃおうと思います。200円なり。安い。

城内では信長のお宝らしきものが観覧できるよ。

なぜかやられるパネルがあるので、やられときました。人生50年~♪

うなるお土産購入意欲。岐阜のお勧めのお土産は、信長タオルと岐阜城トランプです!

楽しかったなぁ~。
金華山土産、手頃なものが多いのでつい買ってしまう。商売上手、もてなし上手な岐阜県にやられました♡