2020.8.7 ウーバーイーツの配送料定額制のニュースを見た際に知ったけど、お店はウーバーに35%の手数料を払ってるんだって!?
その手数料の価格はどこに転嫁するんですか。消費者間の不公平を感じる!
価格設定を考えました~。
ウーバーイーツを利用したことがないのに言うなよってツッコミはスルーします。(アプリ登録やクレカ登録がイヤだから試さないの!オバサンだから!)
・Uber Eatsのビジネスの仕組み
ウーバーイーツは、手数料を受け取る商売をしています。アメリカの会社ですが、日本法人があるようです。(国内取引に該当と思われる)
お店のお弁当などを、登録した配送員(雇用されていない)が運んでくれます。
ウーバーイーツは、お店から商品価格の35%の手数料を受け取る。配送員から10%の手数料を受け取る。そういう仕組みのようです。(2020.8.8しらべ)
ウーバーイーツは、インターネット広告媒体、手数料ビジネス、といったところなのかな。いいんじゃない。
先日マクドナルドでもウーバーイーツ配達員が取りに来てたけど、普通にちゃんとしてた。マスクを外して「すみませーん!ウーバーイーツですー!○○番です~!」って奥のお店の人に聞こえるように声かけてたの見たわ。
・手数料35%を加味した価格設定?
店舗の価格設定はどうしているんだろう、という疑問が浮かび、勝手に考えてみました~。
例えば、通常1000円のお弁当がある。
私が店舗へ行って買えば1000円。お店の売上げは1000円。
誰かがウーバーイーツ経由で買っても1000円?お店は手数料35%だから、1000円売り上げたら350円はウーバーイーツに手数料を払わないとならぬ。
ということは、お店がウーバー経由で売り上げて、手数料相殺後の売上金が1000円になるとすると、1000円÷(1-0.35)=1538円の価格設定をしないと、なんとなく公平じゃないよね!
(ウーバーイーツ価格を、通常は1000円のところ、1538円とすれば、手数料35%538円をウーバーイーツに支払い、お店の手残り金額が1000円になる)
お客さんが取りに行って1000円を支払った粗利益と、ウーバー経由で購入したお客さんの粗利益が異なる場合、どこかで価格転嫁しないとおかしいのでは。
・だったら値引きしてよ!
関連して、クーポン利用できる店舗って、お客さんが損した気分になるよね。
わたし、クーポン利用出来るって知らなくて通常価格で1000円払ったの。そしたら、後ろの人はクーポン価格で850円だったの。
私は、150円多く請求された気がして!損させられた気がする!もう食べに行かないぞ!後ろの人に150円値引きできるならば、通常価格も下げられるじゃん!
不公平だよ!
同じ価格でお店がウーバーイーツに350円の手数料を払うのならば、お客さんが行って買う弁当を350円値引きして!
※※※
お店の方向性や経営と、お客さんの思いは違う。
消費者に不公平を感じさせないようにしましょうー!