2021.4.5 顧問先のいちじ支援金の登録機関を務めるため、途中まで入力を手伝うことになります。
多くの伝統的な税理士事務所はこういうケースが多いと思います。(弊事務所はこうです)
いちじ支援金の申請書類・・・・。なにこれー!入力事項がたくさんある・・・・。これを納税者がやるのは酷ですよぅ。
なお、会話は盛っており、部分的にフィクションです。
納税者「支援金うけたいです~」
わたし「弊事務所、確認登録機関に、エントリーしておきます!」
納税者「必要書類、揃えておいてほしいです~」
わたし「ん・・・・?それは事業主さんの仕事ですけど・・・・。申請内容、読んでおきますね」
わたし「売上帳を作成するから、資料ください~」
ん・・・・・?確定申告時期と重なり、結構しんどいぞ、これは。売上帳だけではなく、経費の会計処理もしておかないと分からなくなる。
わたし「預金通帳のコピーください~。ん?なんです、この出費は?」
納税者「それは、じつはかくかくしかじか。どうすればいいでしょう?」
わたし「あ、今それどころじゃないですけど、調べておきますね」
納税者「コロナの長期化で・・・・。他のビジネスをやろうかと思うんです」
わたし「そうですか~。専門性の棚卸しや、営業方法の目先を変えるのはいいことです!○○さんは、コロナで売上げが落ち込んでいますけど、ご自身が否定されたように思わないでください。自信持ってください!みんな苦しいです」(全力で励ましたつもり)
納税者「ネットで見たんですけど、こういうの経費にすれば節税になります?」(全然きいてない)
わたし「なりませんっ」
*****
翌日。
納税者「申請手続き始めたいですけど、帳簿作成、まだかかります~?」
わたし「かかります!!」
*****
わたし「売上帳、できました!」
納税者「パソコン分からないから、どうすればいいですかね?」
わたし「ん・・・・。申請はご本人でしていただきます。わたしは申請代行できません。・・・・。また弊事務所のパソコン貸しますから、一緒にやりますか・・・・。」
支援金申請に必要な基礎書類、確定申告書2年分、概況書2年分、メール詳細2年分、法人登記簿、これらPDFと帳簿は、税理士事務所で揃えておけばめっちゃ便利なのですよね・・・・。
プリンターやスキャナーをお持ちでない納税者もたくさんいます。コンビニでやればいいとか、現場見てない人の意見です。(PDFは結合して提出せよという無茶ぶりもあった。事務局はいやいや仕事してるんか)
納税者「老眼鏡忘れた~。センセイ、数字得意でしょ?売上げの数字、入力してくれません?」
わたし「ん・・・・?いいですよ~」
納税者「センセイ、今入力した数字間違えてます!関係ない月の売上げとはいえ、気をつけてくださいよ~!」
わたし「あ!すみません、助かります、すぐ訂正します。・・・ん、ひょっとして老眼鏡なくても見えてます?」
月別売上げ2年分も、円単位で入力するらしく、会計ソフトから抽出するので、税理士事務所の協力があると手早い。(これ意味あるの?事業の継続性の確認のため?)
*****
中小企業庁様は、士業が行う確認業務は簡単だから1件1000円で十分だ、とおっしゃいますが、だったら事務局は1件いくらなんですか。システム料だと言われるのでしょうけど、持続化給付金等のシステムを使い回せなかったんですか、そうですか。
私はしませんけど、無償対応(お国から1件1000円)の税理士さんは限界なんじゃないかしら。
士業が給付金支援を無償・格安で行うのは限界があるように思います。業務効率化で出来る事務所があれば助かるんだけどな~。