農業経営アドバイザーの神奈川県 研修会へ

2022.12.16 本日は、神奈川県の関内にて神奈川県会の農業経営アドバイザーの研修会へ!

0,研修会の概要

神奈川県の農業経営アドバイザーは40人ほどしかいないらしく。今日の研修会にはなんと15人も来たそうです。そうなんだ!1月はサボってごめん。

研修会の講師は3人で、

1,事業承継について

2,みどりの食料システム法について

3,物流について

でした。

コンサルタント・農政局・一般企業役員の方がそれぞれ講師をしてくれましたよ~。

研修会の後は、30分ほどの名刺交換というか、お友だち作りのフリータイムがありました。横のつながりを是非作ってネと主催者が時間作ってくれましたよ~。

ありがとう政策公庫。

1,事業承継の研修

事業承継については、どの企業も同じ悩みではあるものの、農地法があるため農業の事業承継はもう一ひねりが必要ですね。しかし、経営資源が農地である場合、跡継ぎが決まっていれば何とかなるケースもありそうね。

秋に受講した乳牛を飼っている若い農家さんを思い出しました。こういうITを駆使したり仕組み化が必要な農家さんの場合には、早期の事業承継が有利ですわね。講師の先生も言ってたけど、そうは言っても人の気持ちですので、経営効率化の視点だけですべては語れないですわね。

後継者の気持ちが軽視されることがあって、受け入れるタイプの後継者さんならいいけど、「オラにはオラのやりたいことがあるんじゃ!」気質の親子だと、工夫が必要・時間が解決、なのかもしれません。

私は、出来上がった経営資源をあげるから言われた通りやれよ有り難く思え、と言われたらムクれるタイプなので後継者エライわぁと思います。

2,みどりの食料システム

30分という限られた時間で、ざざーっと資料の説明をしてもらいました。資料が多い。

温室効果ガスの問題、持続可能性の論点からの「みどりの食料システム」の理解がまだまだ浅いわ。資料をゆっくり読も。

我が国の食料・農林水産業は、大規模自然災害・地球温暖化、生産者の減少等の生産基盤の脆弱化・地域コミュニティの衰退、新型コロナを契機とした生産・消費の変化などの政策課題に直面しており、

将来にわたって食料の安定供給を図るためには、災害や温暖化に強く、生産者の減少やポストコロナも見据えた農林水産行政を推進していく必要があります。

温暖化による災害や、農作物生育の影響。意外にも、世界的に農林業の温室効果ガス(GHG)は25%ほどだけども、日本の二酸化炭素排出量は全体の4%ほどとのことでした。

農水省HPより みどりの食料システム → https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/index.html

有機栽培への転換や認定制度あたりの話はつまんない。

化学肥料や農薬では解決しきれない問題があるみたいです。

脱炭素化の「見える化」は、GAPに追記でいいのでは。農水省の第1食堂で有機農作物を利用したメニュー。へぇ。ん!裁判所の隣の?「あふ食堂」行ってみますわ!

みどりの食料システム戦略の交付金があるそうです。。。私もほしい。

有機栽培への転換の交付金は、初年度だけなので飛びつかないでよく考えるべきね。

認定された場合の公庫の借入利率優遇は助かるけど、返済能力の問題があるからね。

みどり投資促進税制による減価償却の特別償却については、経費の先食いでしかないので、農家の認識をミスリードさせないようにすべきね。化学肥料・化学農薬に代替する資材の供給に限定しているみたいですよ。機械は国の認定が必要みたいです。パンフレット見ただけですけど。

3,物流について

物流会社の役員さんがお話。会社の取り組みみたいな感じでしたが、会社説明会っぽくはなかったかな。

農業WEEKでも長期保管の冷蔵庫を見学した私は、「ああ、これ!」ってかんじです。すごい技術です。今日のレジュメ見たけど、長期保管マジか?ヒトの老化も止められませんかね?なーんてね。

ちゃっかり質問してきまして、「長距離トラック運転手が不足するとテレビ出見ました。鉄道の貨物輸送の可能性についてご見解をお願いします」と述べたところ、長距離トラックの2024年問題が業界で話題ですと教えて貰いましたわ。鉄道輸送は、本格的に検討しているわけではなさそう。

ちなみに、トラック運転手の2024年問題というのは、トラック運転手の時間外労働が毎月80時間までになるという問題だそうです。

毎月80時間も残業したらかなり疲れちゃうよ・・・。それが当たり前になっていて、いまごろ問題になったとは・・・。世間知らずでした。

近所のルート配送ならともかく、長距離トラックは鉄道貨物で代替すれば良いのでは。物流のライバル社同士は、一定の協力をしていただき、ヤマトやゆうパックはアマゾンロッカーなどのシェア利用をして、再配達の手間を減らしてくれればいいな~。

4,関内ランチ 沖縄そば

今回の会場は、政策公庫の横浜支店でした。関内駅から徒歩10分くらいかな。14:30~だったので、近くでランチしました~。

ド正面の飲食店が美味しそうでしたが、店員さんノーマスク接客だったので他の店へ。横浜エリアはコロナがないの?

沖縄そばのお店(店員さんマスク着用店。入り口にアルコール消毒液あり)に入店。カウンターだけのお店でしたが、美味しかった~♪お店の方々も常連さんらしきお客さんも感じよくて、雰囲気グッド。

沖縄そばとジューシーのランチセット750円!

シークァーサージュース150円、買えばよかったなぁ。

良い日でしたっ!

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。