2024.12.31 税理士には年間36時間の研修が義務付けられています!令和6年(2024年)年は私はどれだけお勉強をしたのか?記録しておきます。(2025/1/11)
・私の研修受講時間17.5時間!
我が東地会では、2024年12月中旬に「受講時間のお知らせ」ハガキを郵送してくれます~。各自、自分の受講時間を確認し、年末年始にお勉強するなりの対処を、という趣旨と思われます。達成率48%(4月から12月末時点で17.5時間)ヤバイぞ・・・。
前年、2023年(令和5年)度・令和6年3月31日のフォーマル研修受講時間は○○23時間。達成率64%。
(関連過去記事)R2(2020)研修受講時間 → https://mina-office.com/2020/12/31/2020-kenshujukou/
(関連過去記事)R3(2021) 研修受講時間 → https://mina-office.com/2021/12/31/kenshujukou-2021/
(関連過去記事)R4(2022) 研修受講時間 → https://mina-office.com/2022/12/31/2022-kenshu/
(関連過去記事)R5(2023) 研修受講時間 → https://mina-office.com/2023/12/31/2023-kenshu/
今年はコロナ5年目。マスク着用が任意になり、日常を取り戻しつつありました。
2018は伊豆大島に行き、色々考えた。
2019は湯西川・会津へ視察、地方経済も考えなければならぬと痛感。
2020は猪苗代・福島・足尾銅山視察。国策、環境問題、地域経済とのバランスについて考えました。地方の農業についても学びました。
2021は足尾銅山・田中正造について考えた!殖産産業とはなにか、その後。。。。かつては栄えていた町を歩き、過去の栄華を垣間見ながら散歩しました。鉄道の税、償却資産の税への関心が深まりました!
2022は地方鉄道の年!地方税。鉄道の税勉強会を開催、政府税調の先生をお招きして勉強会を開催!すごい!地方の農場現地視察、WEB農業業界研修受講、農業と地方生活との共存、と引き続き農業と地方経済・地方住民の生活を学びました。大島、鳴門、鳴子、三戸、男鹿。
2023は古典芸能の年!秋田の康楽館で明治時代の経済の夜明けと令和の経済の夕暮れとの対比を感じてきました。大衆演劇や古典芸能に行き、時代が変わっても変わらない人間の感情を感じてきました。時代はDX化と謳われていることをどローカル鉄道に揺られながら考える1年。コロナ5類へ。
2024は地域生活を考える年!黒部ダム、近江商人博物館、福岡県の三池炭鉱、秋田の八郎潟。ハンセン病資料館、那須烏山の山あげ会館、男鹿なまはげ館、芝居たくさん。自然と人類の共存と、地域の人々の暮らしについて考えた1年でした。
2024年1月~3月を振り返る
2月WEB 消費税、相続登記義務化、時価の考え方、
3月WEB 相続税申告の留意点、民法の基礎
3月 ハンセン病資料館
1月は芝居、2月3月はおかげ様で単発仕事に恵まれました。感謝です~。
税務支援 1/29、2/1、2/2、2/5、2/6、2/7、2/8、2/9、2/20、2/26、2/29、3/4、3/5、3/7、3/11、3/12、3/15、3/18、3/19、3/22、3/26、3/27区役所
2024年4月~6月を振り返る
4月 夫と二人で湯田中・長野善光寺・特急しなの・リゾビューふるさと
4月WEB 税法解釈
5月WEB 固定資産税の概要
5月 川崎市政100周年記念 百年への贈り物~川崎市誕生ものがたり~
6月WEB 令和6年税制改正について
税務支援 4/18決算法人 4/25多摩区役所 5/23多摩区役所 5/24 三田小租税教育 6/27多摩区役所
2024年7月~9月を振り返る
7月 近江商人博物館、富山駅周辺、黒部ダム
9月WEB 税制改正インタビュー
9月 18きっぷで烏山・真岡 山あげ会館
9月 勝沼ぶどう郷、よみランゴンドラ
税務支援 7/11麻生区役所 7/18支部 8/15支部 9/5青会
2024年10月~12月を振り返る
10月WEB 戦後日本政治、国際税務のしくみ、所得税譲渡所得
10月 日税連公開研究討論会in福岡 三池炭鉱
10月 狛江文楽、10/27選挙
11月 夫婦で秋田旅行 内陸線・八郎潟・男鹿
12月 農業経営アドバイザー勉強会
税務支援 11/2 七士業 12/4新設法人 12/6決算法人
・謝辞
12/30は夫に付き添って多摩川競艇でボートを見て、大國魂神社で大祓。
スーパーマーケットのヤオコーで年越しそばを買って、かき揚げ天ぷらは半分こ。時そばで蕎麦を売ってたのが懐かしいねといいながら、そば湯を飲む。そんな穏やかな大晦日でした。
2024年はゆったりめの仕事でして、ブログ日記の更新もサボりがち。勉強量が少なかったのが反省点。。。積読が増えたのは加齢かもしれない笑。いつもひとりだと、言葉を忘れるね・・・。
2024年末、インフル・コロナがまた流行したので懸念もあるけど、2025年はもう少し外の勉強会に行こう~。戦後日本政治と農業経営アドバイザーの勉強会参加、楽しかったので!
2025年、皆さんにまたお世話になります、どうかよろしくネ。
いつも、ありがとうございます<(_ _)>