2022 研修受講時間~1年を振り返り~

2022.12.31  税理士には年間36時間の研修が義務付けられています!令和4年(2022年)年は私はどれだけお勉強をしたのか?記録しておきます。

・私の研修受講時間33時間!

我が東地会では、2022年12月16日に「受講時間のお知らせ」ハガキを郵送してくれました~。各自、自分の受講時間を確認し、年末年始にお勉強するなりの対処を、という趣旨と思われ。今年はウィズコロナで、夏以降あたりから会場受講がぼちぼち開催され始めました~。達成率91%(11月末時点で33時間、12/31時点でも同じ)

前年、2021年(令和3年)度・令和4年3月31日のフォーマル研修受講時間は58時間。達成率161%。

(関連過去記事)R2(2020)研修受講時間 → https://mina-office.com/2020/12/31/2020-kenshujukou/

(関連過去記事)R3(2021) 研修受講時間 → https://mina-office.com/2021/12/31/kenshujukou-2021/

今年はコロナ3年目。遊びに行くことへの抵抗は減ったものの、大人数が集まる勉強会には足が遠のく・・・。マスク着用必須のはずがノーマスクの聴講者がいるくらいで、その団体の勉強会には行きづらくて、会場型勉強会には行けていないかな。

集中力が続かないと感じることが増えた。やはり、会場型で「今しか聞けないから」と緊張感をもって継続的に学ぶことって重要なんだよなぁ、、などと。

2018は伊豆大島に行き、色々考えた。

2019は湯西川・会津へ視察、地方経済も考えなければならぬと痛感。

2020は猪苗代・福島・足尾銅山視察。国策、環境問題、地域経済とのバランスについて考えました。地方の農業についても学びました。

2021は足尾銅山・田中正造について考えた!殖産産業とはなにか、その後。。。。かつては栄えていた町を歩き、過去の栄華を垣間見ながら散歩しました。鉄道の税、償却資産の税への関心が深まりました!

2022は地方鉄道の年!地方税。鉄道の税勉強会を開催、政府税調の先生をお招きして勉強会を開催!すごい!地方の農場現地視察、WEB農業業界研修受講、農業と地方生活との共存、と引き続き農業と地方経済・地方住民の生活を学びました。大島、鳴門、鳴子、三戸、男鹿。

・2022年1月~3月を振り返る

1月は記帳指導と横浜関連イベント。

有難いことに、新しいクライアントとの出会いもありました。嬉しい~。

2月は税務支援と確定申告のヘルプで目一杯でした。復活支援金申請のために月別比較や提出資料を揃えるなど。

令和3年分(令和4年申告)の税務支援。20日間!(ちなみに、令和4年分は12回予定)

1/27青会 1/31青会 2/1区役所 2/2区役所 2/3区役所 2/7JA 2/8JA 2/9JA 2/14青会 2/15青会 2/16JA 2/21青会 2/24青会 3/1JA 3/2JA 3/7青会 3/10青会 3/14青会 3/17青会 3/30青会

2月は、金融機関で硬貨取り扱い手数料が始まり。いったい何なんだ。

3月前半は税務支援と確定申告、前代未聞の「3月14日にe-tax通信障害事件」が発生。みんなギリギリに申告するからこうなったらしい。

駆け込み譲渡所得がありました。単発ですがとても良い方とすれ違うことが出来て良かったわ。

3/23 税政連の会議
3/24~3/26 夫と大島へ。三原山無謀登山で離島の生活を考える。観光業で栄える島、コロナは終わるとしても、止まらない人口減少で地方の生活はどうなるのだろう。

・2022年4月~6月を振り返る

4月、ご紹介いただいた見込みクライアントから急にお断りされてしまう。また同じメイン銀行・・・・。いや、私に原因があるんだろう、きっと。

仕事が増えないなら、と打診をいただくが辞退するなど。税務調査案件が完了。コロナワクチン3回目接種。予定がない日が増え。

群馬県へ上毛鉄道の旅で鉄分補給!岩宿遺跡を観光し、デマンドバスに乗りました。

4/14 原論、
4/15 夫婦別姓の研修、
4/26 農業系(畑)のWEB研修。

5月、芸術に触れる月。顧問先面談の他、会議出席など徐々に。解約1件。健康診断でまた貧血。

5/8 隣町へ「劇団民藝」のグレイクリスマスを鑑賞、
5/11 支部の税務連絡協議会、
5/10・5/16 政治連盟の会議、
5/22 新宿末廣亭で落語鑑賞

コンメンタールの一部をサブスク申し込みをしてしまい、無料期間だからって安易に申し込むの良くないわぁと思うなど。(1回も見ていない。忘れずに解約する)

6月、定期総会のリアル開催が復活。懇親会は意見が分かれる。(私は懇親会欠席派)

6/2 立正大学で大学院生の発表を聞く回、
6/3 法人決算説明会講師、
6/4 横浜の定期総会手伝い、
6/17 八高線と下仁田の旅、
6/22 本会定期総会in山梨、
6/28 地域経済活性化(農業系)WEB研修。
6/25 東京競馬場ジャンプステークス

・2022年7月~8月を振り返る

7月、四国の非電化鳴子線!横浜・代々木の税制改正意見書担当の本格始動。

7/1 代々木税制改正
7/4 鳴子線と鳴子ボート
7/14 麻生区税務支援
7/15 主光先生講演録画
7/29 日原鍾乳洞へ避暑

新しいクライアントとの出会い、序盤まごつく。相続税申告ご紹介あり見積もり2件(のちに受任)。クライアントのしそジュースをいただきに行く!(毎年楽しみ)

日本法規から主に相続関連の書籍購入。7万円出費。(ちゃんと読むんだよ!)

8月、鉄道開業150周年記念、多摩湖の梨、税調、副業の300万円基準の噂など。

8/2 新設法人説明会講師、
8/10 税政連定期総会手伝い、
8/18 横浜WEB研修「会社法」、
8/24 鉄道の上下分離の研修会開催、
8/26 freeeのインボイス研修(数分)、
8/29 税理士会WEB研修免税事業者のインボイス登録。

9月、台風、英国エリザベス女王の国葬、クライアントから解約1件。

9/2 税政連広報部会議、
9/6 本会へ無料相談(相談する側)、
9/6 地方税の研修会開催、
9/7 青色申告会税務支援、
9/13 農業DXセミナー(アメックス主催)、
9/14 税理士会WEB併用研修「電帳法・電子インボイス」
9/15 税理士会WEB研修「未分割」、
9/28 freee契約書のセミナー

・10月~12月を振り返る

10月、鉄分補給とお勉強の月になりました。

10/1 全国不動産協会の相談員、
10/5 支部研修 相続税関連、
10/7 公開研究討論会@新宿(懇親会はひとりぼっち)、
10/12 農業week@幕張メッセ、
10/16 東京競馬場ジャンプ、
10/17-10/19 鉄道150年パスで三戸・秋田・男鹿・いなほ号・新幹線、
10/27-10/29 鳴子・鬼首。陸羽東線と山形新幹線の旅

11月、決算申告と面談続き。

11/7 年末調整説明会の講師、
11/17 支部相談員、
11/17 立正大学会勉強会参加(青色申告の話題はスルーでした)
11/18 東京にて相続登記の改正研修、
11/19 瑞穂町 地主・栗原家の古文書(土地の境界線事情。江戸末期から明治)、
11/28 福田市長後援会定期総会、

インボイスの個別説明に駆り出され、納税者がキレて私が怒鳴られるという・・・・。私のせいじゃないのにな。仲介者の事情はあの場では言わずにおいたけど、初対面だからってそんな態度だと困ったときに助けてあげないよ^^

12月、大綱ではインボイス牛歩戦術におもねる改正、電帳法の良い改正大綱あり。インボイスの講師はほぼ丸1か月かけ。採算は超赤字ですが、構想を色々と練っては捨てるという経験は楽しかった。

11/30-12/1 奥湯河原ひとり旅
12/7 三宅さん勉強会@柏屋
12/8 真鶴さんぽ
12/12 相続研究会の出席を妨害される。高齢行政書士さんウンザリ。
12/15 全国不動産主催のインボイス研修会講師。
12/16 農業経営アドバイザーの研修@関内の公庫
12/21 裁判所傍聴、別件で会議
12/22 多摩区役所税務相談員
12/26 船上ランチバイキング&はだの万葉の湯でひとり忘年会、オロポでととのう。
12/31 実母と年越しそばランチ。

・謝辞

これから夫が作る年越し(最上)そばをすすり、エビの塩焼きをいただき、令和4年を後にします。

今年は机上だけではなく各地に足を運んだからこそ分かることが多くありました。自分が知りえない世界があることを痛感します。おのでらカエルは、大海の存在を知りつつ小さな井戸の世界(地域の納税者)を大事にしたいと思います。

今年も皆さん、ありがとうございます!来年もよろしくネ

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。