2025.7.20 選挙投票の後、夫が連れて行ってくれました。東京都薬用植物園。
「やくそう」でMP(精神力)回復&埼玉タンメン山田太郎でHP(体力)回復を目指して!
・多摩モノレールと西武線
東京都薬用植物園の最寄り駅は西武線の「東大和市駅」。
登戸駅から立川駅まで南武線、立川駅で多摩モノレールに乗り換え、玉川上水駅で西武線に乗り換えです。
多摩モノレール、久しぶりに乗ります。
多摩モノレールキャラクターのタマオがカワイイ!
モノレールからの眺めもいいな~。
このあたり、1922年(大正11年)に立川陸軍飛行場として開設され、敗戦後に米軍が接収、1977年に全敷地を返還、とあります。(゚д゚)!そうなのか~。
さて多摩モノレール、玉川上水駅で下車。西武線に乗り換えて東大和市駅へ行きます。
玉川上水といえば、太宰治が女性と入水自殺した場所として有名かもしれませんが、ここの玉川上水駅近くではなくて三鷹の方だって。私は詳しくないのでスルー。
玉川上水駅は、戦災建造物の旧日立航空機株式会社変電所があります。
(画像は2017年5月)
2017年に行ってます、レポありました!旧日立航空機株式会社変電所 | 小野寺美奈 税理士事務所
・東大和市駅で山田太郎ランチ
東大和市駅下車!駅前にはアイススケート場がありました。お~♪楽しそう♪
昼の数時間ながら、一般でも滑れるみたいです。
目的の東京都薬用植物園はアイススケートと駅を挟んで反対側。駅のすぐ脇です。植物園の入り口まで2分!
その前に・・・植物園の入り口を通り過ぎて「埼玉タンメン山田太郎」に入店!
山田うどん系列の新しいブランドのようです。令和7年7月時点で埼玉に5店舗、東京都下に2店舗。
麺は北海道小麦、タンメンの野菜と豚肉は国産、と書いてあった!他は分からないけどこちらの店舗はごはんは埼玉産でした。嬉しい~。
お店のイチオシは濃厚タンメン。夫が注文して(させて?笑)私もちょっといただいたけどそんなにコッテリでもないので女性でもイケそう。
私は濃厚を警戒して(≧▽≦) 淡麗タンメンにしました。麺はハーフは50円引きで750円、野菜は無料で100g増量してもらった!ハーフ餃子140円も付けました。(唐揚げとハーフご飯と味玉も付けた)
ウマイよ!夫婦ともに麺ハーフにしたから、ごはんハーフを1つ注文したけど無くても良かったかも。麺が太目だから食べ応えあるし、野菜増量してもらったからモヤシたくさんで麺の代わりになりました。健康的にお腹が満たされました♡
濃厚タンメンは塩分強く感じるかなと思ったけど、淡麗の方が強めに感じたのが意外だったわ。タンメンは濃厚も淡麗もどっちも美味しかったです♪
餃子は頼んだ方がいい!
・東京都薬用植物園
東京都薬用植物園は無料なのですが、遊び用の施設じゃないのでお子さんは止めた方がいいなと思いました。
植物は触っちゃダメ、拾っちゃダメ。かぶれます、病気になります、って書いてあります。大人でもつい触りたくなるんだからね・・・・。強く念頭にいれて、注意します。
薬は毒にもなる。
「やくそう」がたくさんありまして、植物の名前と期待される効能が書いてあります。薬剤師さんが見に来るとヒャーとなるのかな。(私もちょっとヒャーなる)
今の私にとっての薬って錠剤のイメージだけど、子供のころは粉末だった記憶があります。昔は植物から作っていたんだもんなぁ。今は植物だけじゃなくて、色んなものが入っているんだろうけど。
ありがたいねぇ~。お腹を壊す植物が多いんだなという印象。。。
聞いたことある植物名が多くあって、あなたでしたか!な植物との出逢いもありますが、この暑さなので、ざ~っと。
染料香料植物区で香りをかいで♡なんかどこからかいい匂いがする♡
炎天下なのでこまめに休憩。あずまやで静かに蝉の音と風の音を聞く。。。なんにも考えずに静かな時間を過ごしました。
ああ、、、「やくそう」園でMP回復・・・。
帰り際に薬事資料館の展示室に涼みがてら入室。6畳くらいの広さながら、ここが一番おもしろくて快適でした笑。昔は動物の牙や爬虫類の皮を使っていたとか。。。いまも?
20分の植物園の紹介映像が繰り返し流れていて、閲覧用資料も少しありましたけど、マニア・専門家向けなのでパラパラとだけ見ました。
資料館の入り口に「身近にある有害植物」のおみやげ冊子がありまして、いただいて帰ります。入場無料なのにありがとう~。
植物の「有害」と「大丈夫」の植物の見分けって難しいことを知りました。ニリンソウとヤマトリカブトの比較があって、全然分からないよ・・・・。
私のように「分からない人」は植物に安易に触ってはいけないな、と思いました!無知の知、です!知力が上がった!笑
*****
帰りに向かいの大きな西友を物色、冷たい飲み物を買って、西友前のバス停から立川までバスで帰りました。立川行きのバス、どんどん来るね!25分くらいで立川へ到着しました。便利。
夫とプチ小旅行。映画の桐島ですといい、薬用植物園といい、毒シリーズ(?)が続いている夫です。
毒を以って毒で制す、みたいな?
え、わたしですかね?