2021.7.6 税理士会へ提出した、おのでらの税制改正要望2021!
1,寡婦控除の廃止です。婚姻歴・性別による差別は良くない。
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2021.7.6 お待たせ致しました!(誰も待ってない)
2021年も、税制改正要望書提出の七夕の季節です!
1年分のアウトプット、わたしの大イベントぉ!納税者が困ってそうなことを、税理士会へ税制改正要望しましたよん。
2021.7.2 川崎市某小学校にて、租税教室の講師を務めて参りました~。5コマ!
2021.7.1 源泉所得税の納期の特例のお知らせ、終わりました!
2021.6.28 今週末に小学6年生の租税教室の講師に行きます~!小学校の皆さん、よろしくね~。
さて、こどもの質問に備えて、心臓マッサージの代わりに少し予習しておきます。
2021.6.27 ふらりと入った本屋には、出会いがありました!
都会の経済と地方経済についてもやっと思ってたこと、言語化されてました!探してたの、それです、それ!
税とはなにか、国とはなにか。考えさせられました!
2021.6.20 梨の神様がいらっしゃると聞いて、私は大至急、日記に記録しておく!6月25日に、祭礼を行っているとのこと。日記公開日を6月25日に設定いたしましたよん。
2021.6.24 夫婦別姓にて役所に婚姻届を提出したところ、受理されなかった(法律では夫婦どちらかの名字をなることとになっているため)ことが憲法違反であると訴え、最高裁では「夫婦別姓問題は裁判所が考えることではなく、国会で考えて。」との判決を行ったようです。
2021.6.22 税のしるべ読みました~。
弥生ほか6社で、年末調整の未来像を議論した、と。
マイナポータルとクラウドを組み合わせて、事業主が年末調整を行うのではなく、課税庁で年末調整を行い還付金を計算するってのいいよね。
ついでに住民税も現年課税にして、事業主は、スタッフの所得税と住民税を源泉徴収し、年末調整書類は役所に届き、役所が年末調整を行って還付すれば、さいこうでしょ!
私、何年か前からそれ言ってたんだよ!とうとう時代が追いついてきたわっ!(*^▽^*)なーんてね
がんばれ、弥生ほか6者のひとたち!
2021.6.22 政府税制調査会(令和3年6月15日開催、審議中継なし)の資料を読んだわ。青色申告会のレジュメよかった。