2021.3.31 資金繰りに余裕があり、通帳にあると使っちゃうから早めに税金を納税しておきたいというニーズは意外とあります!(特に譲渡所得)
あらかじめ国税を預けておける制度があります!確定税額に充当します。けど、確定申告まで還付しませんという制度なので注意。
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2021.3.31 資金繰りに余裕があり、通帳にあると使っちゃうから早めに税金を納税しておきたいというニーズは意外とあります!(特に譲渡所得)
あらかじめ国税を預けておける制度があります!確定税額に充当します。けど、確定申告まで還付しませんという制度なので注意。
2021.3 コロナで2019年分(令和元年分)の確定申告について、コロナ申告期限延長した場合には、予定納税額がないケースがあります。消費税・法人税も同じ考えがあります~。
2021.3.7 農家のための消費税。
2021.3.2 本日は税務支援。消費税が還付になる場合には、明細書が必要になる場合があります。
控除不足還付税額がなく、中間納税が還付になる場合には、還付明細書の添付が必要ないです。
2021.3.2 青色申告特別控除をミスって電子申告してしまった・・・・(゚◇゚)ガーン
2021.2.25 税理士の私にはカワイイ妹がいます。妹をモデルに、個人事業主の確定申告あるあるを言いますシリーズです。
2021.2.21 ちょうど見つけました。個人住民税の源泉徴収制度。かつ、市町村精算方式も検討されている。
それ!わたしが要望していたの、それです、それ。総務省、がんばれ。
2021.2.21 個人住民税(普通徴収)は後払いです。もう、お金つかっちゃったよ!ということがあるので、前納制度があるといいと思うんだ!総務省の人、よろしくね。
2021.2. 令和2年分から、個人所得税の確定申告書の様式が変更となり。わたしはまじまじと見る。
2021.2.13 士業のドラマがあるらしく、税理士ドラマもあったらいいよねという話題を聞きつけて。
私は妄想ス。全4話の税理士テレビドラマを!
税理士の視点から描く、納税者が主人公の1話完結人間ドラマがいいと思うんだ~。深夜ドラマ25分×4話とか、どうかしら。え、つまんなそう?(^◇^;)