税制改正要望2023! 償却資産課税と個人事業税について

2023.7.5 おのでらの税制改正要望2023。各論をメモしておきます~!

償却資産課税と個人事業税について税理士会に要望しました!おのでら税哲学を綴る回です!

“税制改正要望2023! 償却資産課税と個人事業税について” の続きを読む

税制改正要望2023! 法人の振替納税制度

2023.7.5 おのでらの税制改正要望2023。各論をメモしておきます~!

法人の振替納税制度の手続き明確化を要望しましたっ。アイデア元は私ではありません。

IT弱者に対する納税環境の整備案。それ乗った!

“税制改正要望2023! 法人の振替納税制度” の続きを読む

国税:納付書の事前送付が取りやめ?なんだと!じゃぁ納付特例創設ね。

2023.5.20 国税庁HPによると、国税庁は令和6年5月から、納付書の事前送付をやめようとしているらしいです。

国税庁はアホなの?

納付書が送られてくるから事業者が「あ!申告しなきゃ!」と税理士に連絡してくれるのです。会社さんからの連絡がないと、申告漏れが発生してしまうでしょうよ・・・・。

“国税:納付書の事前送付が取りやめ?なんだと!じゃぁ納付特例創設ね。” の続きを読む

所得区分のWEB研修 個人事業が減価償却資産を売却した時

2023.3.30 税理士会のマルチメディア研修。近畿会提供、1時間で基本的な部分を学べます、有難いね~。

少額資産の譲渡は、事業所得か譲渡所得か?の部分、忘れた頃に扱うので、ミスらないように自分用に備忘メモ。

“所得区分のWEB研修 個人事業が減価償却資産を売却した時” の続きを読む

令和5年度税制改正が可決成立しました @相続時精算課税

2023.3.29 さて、令和5年度税制改正は可決成立しました。年末に税制改正大綱が発表され、みんなアレコレ言った後は話題に上がること減りましたが、

令和5年2月3日に法案が財務省HPに載り、令和5年3月28日に参院本会議で可決成立しました~。

“令和5年度税制改正が可決成立しました @相続時精算課税” の続きを読む