2021.5.9 税務訴訟資料より、平成22年、申告書を郵送で提出した際、一表しか返送されず、二表以降の控えを紛失したのでは疑惑(後日見つかりましたが)。税理士が勝ちました。
日記
令和3年度税制改正レジュメ @コラム:納税管理人と税理士法
2021.5.7 令和3年度税制改正のレジュメ巻末には、コラムを載せる予定でした~。
言いたいのは、
・非居住者を申告難民とすべきではない
・国内関連者(例:不動産賃料管理会社)が申告書作成して税理士法セーフか?(アウトと思われる)
・税理士業務の無償独占を緩和してしまうと、非居住者の情報管理に問題がある。
・どうすればいいんだ~。クラウド会計あたりがしゃしゃり出てきて、税務申告を金儲けに使われるのはイヤだ~。
です。コラムは以下の通りよ~。
令和3年度税制改正レジュメ@非居住者の税環境整備へ!納税管理人
2021.5.7 令和3年度の税制改正についてまとめました~。
財務省の税制改正資料に沿ってタイトル挙げました。おのでら注目ポイントもあるよ!今回は 6 納税環境整備。
おのでら注目ポイントは、非居住者の税制!
税務書類の押印義務の見直しや、にっくきクラウド会計への批判は次回以降としまして、非居住者所有の不動産について深堀りしました。
いってみよ~。
令和3年度税制改正のレジュメ @法人・消費課税
2021.5.7 令和3年度の税制改正についてまとめました~。
財務省の税制改正資料に沿ってタイトル挙げました。今回はおもしろくない。
3 法人課税、4 消費課税、5 東日本大震災復興税制
いってみよ~。
令和3年度税制改正のレジュメ @2 資産課税
2021.5.7 令和3年度の税制改正についてまとめました~。
財務省の税制改正資料に沿ってタイトル挙げました。おのでら注目ポイントもあるよ!今回は 2 資産課税。
いってみよ~。
令和3年度税制改正のレジュメ@1個人所得課税
2021.5.7 令和3年度の税制改正についてまとめました~。実は税制改正セミナーのお話をいただいたので、まとめてたのよん。セミナーは時節柄、中止になってしまったけど、勉強する機会になったのでよかったです。(まぁ謝金貰って話すほどの話術も無いのでちょうどよかった)
財務省の税制改正資料に沿ってタイトル挙げました。おのでら注目ポイントもあるよ!今回は 1 個人所得課税。
いってみよ~。
今週の読書:小学6年生の読解ドリル 「ロシアパン」ほか
2021.5.5 「子供向け」の本でお勉強することが多くあります~。
今回の本も面白かった。「小学6年生 文章読解ドリル」買って読みました。
支部の定例会。協議会にも参加
2021.5.6 支部の定例会へ。当てにしていた人には会えず・・・・。
協議会もあり、署からの出席者は4人(三役&もうひとり)。「インターネットを見てくださいっ!!」の人は来なかったので、今回の憤慨ネタはあんまりありません。(インターネットさん、今年で異動してほしいな~)
所有者不明土地の解消!相続登記の義務化、いらない土地を国庫へ?
2021.5.5 セミナー準備をしていると、様々な発見があります!
所有者不明土地の登記に関する問題点を契機に、相続登記が義務化(罰則あり)されます。
夫のひとり鉄道の旅。武蔵野線 北府中駅
2021.5.2 夫のひとり鉄道の旅。妻が寝ている隙に。