2021.4.15 税制改正要望意見書作成の時期がやってまいりました!
給与所得者にとって、源泉所得税って分かりにくいよな~と思います。
わたしは閃いた!給与の源泉徴収税率は、3%で固定にすればいいんでは?
1,犯人は源泉所得税
現行の源泉徴収税額は、サラリーマン一人ひとりの人的控除を考慮し、扶養控除等申告書の記載内容によります。分かりにくいんだよ~。
サラリーマンからの「来月から、子供が就職して、羽ばたきました!」というおめでたがあると、
経理は、「おめでとうございますぅ!お子さん、扶養から抜けますか?扶養控除等申告書を書き直してください」とすかさず言わねばならず、
翌月の給料日に当該サラリーマンから「手取りが減ってる!経理が間違えた!どうしてくれるんだ!」みたいなことが日本中のあちこちで惹起しておるのです!
それ、犯人は源泉所得税ですからぁ!
2,給与の源泉は3%で固定でヨシ
そこで、おのでらは考えた。
源泉徴収税額って、自分で計算できるように簡単なのがいいんじゃない?だいたい、人的控除(配偶者控除や扶養控除)は、年末にならないと判明しないのです。妻は夫に黙ってパートしたり起業したりするものです。
フリーランスの妻(わたし)が扶養になるかどうかなど、確定申告が終わらないと分からないわけで。(お仕事お待ちしております♡)
コンメンタールによりますと、源泉徴収義務は受忍義務の範囲内なのだそうです。事業主の事務負担は、財産権の侵害に該当しない(憲法29条の2)のです。社会福祉のためには、このくらい無償でガンバレ、と考えているようです。
(コロナで営業時間短縮も、そういう考えになるのだと思います。お辛いと思いますが、行政を訴えるという行動に私は違和感があります。けど、どうすりゃいいんだろうね)
話を戻すと、「じゃぁ、給与の源泉徴収税率は、いくらが妥当なんだろう?」を考えてみましたん。
答え:給与の源泉徴収税率は3%で差し支えなし。年収600万円超あたりの人は、年末調整で徴収すればヨシ。
源泉所得税は必要です!人は、お金があると使っちゃうからね!所得税の納付期限になって、「そんなカネはない!」とか言い出すもんです。源泉徴収はほんとありがたいのです。
3,3%をヨシとした根拠の税額計算
3%にたどり着いた税額計算は以下の通り。
日本のサラリーマンの年収平均は400万円ほどなんだそうです。
400万円の給与所得は、給与所得控除が124万円。基礎控除48万円。課税所得228万円の税額は、130,500円。400万円で割ると、実効税率(?)3.26%です!(ちなみに、社会保険料相当額15%を加味すると、税額84,000円で実効税率2.1%です)
源泉徴収税率3%でも、年末調整で還付になる可能性高い。
よって、年収400万円の人は、源泉徴収税率3%でも問題なし!
年収600万円の人は、社保無視すると所得税額388,000円。600万円で割ると、実効税率5.8%。
社保15%を考慮すると、年収600万円の人の所得税額200,500円。実効税率3.3%。
おお!給与の源泉徴収税率を3%で固定にしても、普通のサラリーマンはそんなに困らないんじゃないかしら?
以上です!支部に意見提出しま~す!