2021.6.28 今週末に小学6年生の租税教室の講師に行きます~!小学校の皆さん、よろしくね~。
さて、こどもの質問に備えて、心臓マッサージの代わりに少し予習しておきます。
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2021.6.28 今週末に小学6年生の租税教室の講師に行きます~!小学校の皆さん、よろしくね~。
さて、こどもの質問に備えて、心臓マッサージの代わりに少し予習しておきます。
2021.6.27 ふらりと入った本屋には、出会いがありました!
都会の経済と地方経済についてもやっと思ってたこと、言語化されてました!探してたの、それです、それ!
税とはなにか、国とはなにか。考えさせられました!
2021.6.20 梨の神様がいらっしゃると聞いて、私は大至急、日記に記録しておく!6月25日に、祭礼を行っているとのこと。日記公開日を6月25日に設定いたしましたよん。
2021.6.24 夫婦別姓にて役所に婚姻届を提出したところ、受理されなかった(法律では夫婦どちらかの名字をなることとになっているため)ことが憲法違反であると訴え、最高裁では「夫婦別姓問題は裁判所が考えることではなく、国会で考えて。」との判決を行ったようです。
2021.6.22 税のしるべ読みました~。
弥生ほか6社で、年末調整の未来像を議論した、と。
マイナポータルとクラウドを組み合わせて、事業主が年末調整を行うのではなく、課税庁で年末調整を行い還付金を計算するってのいいよね。
ついでに住民税も現年課税にして、事業主は、スタッフの所得税と住民税を源泉徴収し、年末調整書類は役所に届き、役所が年末調整を行って還付すれば、さいこうでしょ!
私、何年か前からそれ言ってたんだよ!とうとう時代が追いついてきたわっ!(*^▽^*)なーんてね
がんばれ、弥生ほか6者のひとたち!
2021.6.22 政府税制調査会(令和3年6月15日開催、審議中継なし)の資料を読んだわ。青色申告会のレジュメよかった。
2021.6.21 鉱業について調べていたところ、国税庁の「税の歴史クイズ」にたどり着き、読み始めるとおもしろい!
2021年6月は「軌道税」が更新されましたが、今日は2021年2月の「軍人の審査請求」を深掘りします!国税庁HPより 「税の歴史クイズ 軍人の審査請求」→ https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/sozei/quiz/2102/answer.htm
ちなみに、流木税・馬と税金(JRA)・首塚(税金と関係ないという!)・鉱業と殖産興業・レンコンの税・イヌ税・災害免除法のはじまりなど、さまざまあります。タイトルに惹かれて読むもハズレだったり、研究員の菅沼さん率が高かったりなど、愉しむポイントはそれぞれ。時間がある際にゆっくりご覧くださいませ。
戦時中、職務の都合上(なのかしら)、軍人の一部は、馬を使っていたらしく。国から馬を借りていた士官もいたらしいけれども、上級軍人は自分の馬を使うことと決められていたようで。
どちらも、馬の飼育料はお国から支給されていたのだけど、今で言う税務署は、「国から支給の飼育料は所得税課税!」としたようで。
これを不服として、(おそらく主に上級軍人)大蔵省に審査請求を行ったとのこと。
現在でも、税務署の更正処分に文句がある人は審査請求ができるのでありますが、それはおいといて。
馬の餌代が所得税課税だったのですねぇ。
現在で言うところの、通勤費非課税になったのは、軍人が「国から支給される職務上つかう馬の餌代は、所得と言えないでしょうよ!」と文句を付けたのが始まりだったのかもと思うと、フッフッフとおもしろくなる♪
マイカー通勤のガソリン代の一部が非課税、となっているのと同じなのかもね。
今はトラクターや軽トラに代替えしましたが、昔は馬でした。現在、持ち家の1階に車、2階にキッチン、3階が寝る部屋、みたいなおうちが多いですが、昔は玄関に馬が暮らしていたんだとさ。
2021.6.21 にちようび、夫は、自室のエアコンを掃除し。(我が家は2DKの家庭内別室制度)
夫「妻も、自分の部屋のエアコン掃除した方がいいよ!利きがちがう。妻の部屋のエアコンつけても、部屋が冷えないんだよ。」
そうだな~。本格的な夏の前に、エアコン掃除しなきゃ。
確認のため、私の部屋のエアコンつけてみるかな。
ん?22度?
あれっ!暖房じゃないか!
そりゃ~冷えないわけだよ。なにやってんだ、夫!
というわけで、エアコン掃除はさぼり。
2021.6 植林が自然破壊に?砂丘の農地について、あさ~く勉強します!