2022.8.28 個人事業者の青色申告承認申請書を提出しようとして、迷った案件があり。事業開始の日とは?を調べてみます。
カテゴリー: 税務関連日記
免税事業者のインボイス相談。免税のままパターン
2022.8 以前から知り合いの事業主さん(個人事業主・小規模)から、インボイスどうすればいい?という相談がありました。
消費税法の「事業者」とは ~副業の消費税はかかるか~
2022.8.27 副業収入って、消費税がかかるのかしら?結論:ケースバイケース。
el-taxのダイレクト納付 中間還付があり相殺前の金額で納税したいとき
2022.8 法人税申告を行い、中間還付になりました。法人均等割りの納税があるけど、還付金もある。さて、地方税のダイレクト納付。還付金と相殺前の金額で納税するのか、相殺後の金額で納税するのか。
実は、ダイレクト納付なら、どっちでも出来ます!
研修会を主催ス!鉄道の上下分離は8月24日開催
2022.8.23 明日は、おともだちの組織で鉄道の上下分離の研修会を主催いたします。
東京地方税理士会の税理士さんも参加できるよ~。
政府税調 2022年8月5日開催について、おのでら感想レポ
2022.8.17 政府税制調査会レポ。開催日は2022年8月5日です。税財政の現状と委員の意見発言を聞いて、私の感想です。
政府税調 2022年8月5日開催 第13回 委員からの意見
2022.8.17 政府税制調査会レポ。開催日は2022年8月5日です。税財政の現状について、委員の意見発言の回です。わたしのメモ!重要意見に★を付けました。
政府税調 2022年8月5日開催 第13回 税財源の現状について
2022.8.17 政府税制調査会レポ。開催日は2022年8月5日です。税財政の現状について、事務局からの説明と、委員の意見発言の回です。今回は、事務局からの説明のメモ。
雑所得(副業)300万円基準の通達について。賛成。
2022.8.11 税務クラスタを賑わせている、いわいる「副業らしき収入300万円以下は雑所得とする通達問題」について。イイと思います。
本日は、新設法人説明会の講師でした
2022.8.2 本日は、税務署の会議室にて、新設法人説明会の講師をしました!お疲れさまでした~。