2021.9.30 与党自民党が総裁選を行い、河野さん・岸田さん・高市さん・野田さんの4人が立候補。党内の選挙の結果、議員票が多かった岸田さんが選ばれ、最終的にきしださんが自民党の総裁になりました~。おめでとう~!
カテゴリー: 税務関連日記
さて、償却資産「税」。学びのはじまり
2021.9 償却資産税、という言葉はないのだそうです。正確には、固定資産税(償却資産)。
なんとなく、固定資産台帳から印刷された償却資産申告書で済ませちゃってるけど、本当は色々あるらしいですよ。
でんちょうほう。メールはとっていて。
2021.9.25作成 電子帳簿保存法という法律が施行され、2022年1月から書類保存が大変になる~!という話を聞いたので、日記に書いておきます。
個人事業税をel-taxで納税できなかった話
2021.9.1 地方税もダイレクト納付があるので、登録してみてくださいとお勧めし。
条件が合えば小野寺がダイレクト納付引き落としを手伝うことがあります!(資金繰りに余裕があるクライアントのみ)
個人事業税は地方税ダイレクト納付できなかった!
住民税の現年課税制度へ@税制改正要望
住民税の任意の予納税制度の創設@税制改正要望
土地の相続評価の簡易計算を@税制改正要望
2021.7.6 税理士会へ提出した、おのでらの税制改正要望2021!
2,土地評価の簡便法の創設 です。
相続税(贈与税も)計算上、土地評価は、納税者が簡単に計算できるようにすべきです。固定資産税評価額の1.3倍の簡便計算を認めれば解決!わたしってアタマがよい~♪
寡婦控除の廃止@個人税制改正要望!
おのでらの税制改正要望2021!
2021.7.6 お待たせ致しました!(誰も待ってない)
2021年も、税制改正要望書提出の七夕の季節です!
1年分のアウトプット、わたしの大イベントぉ!納税者が困ってそうなことを、税理士会へ税制改正要望しましたよん。
2021年上期の特例納付(納期の特例)、完了しました!
2021.7.1 源泉所得税の納期の特例のお知らせ、終わりました!