2021.10.21 インボイスを考えるWEEK!免税事業者の不動産賃貸業はどうすればいいかしら。考えてみましたん。
結論:わかりませんねぇ~。
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2021.10.21 グ妹からの挑戦状。消費税のインボイス制度について。
2021.10.8 2021年の公開研究討論会はWEB開催となりました。ライブ試聴しましたよ、レポ~。
2021.9.30 与党自民党が総裁選を行い、河野さん・岸田さん・高市さん・野田さんの4人が立候補。党内の選挙の結果、議員票が多かった岸田さんが選ばれ、最終的にきしださんが自民党の総裁になりました~。おめでとう~!
2021.9 償却資産税、という言葉はないのだそうです。正確には、固定資産税(償却資産)。
なんとなく、固定資産台帳から印刷された償却資産申告書で済ませちゃってるけど、本当は色々あるらしいですよ。
2021.9.25作成 電子帳簿保存法という法律が施行され、2022年1月から書類保存が大変になる~!という話を聞いたので、日記に書いておきます。
2021.9.1 地方税もダイレクト納付があるので、登録してみてくださいとお勧めし。
条件が合えば小野寺がダイレクト納付引き落としを手伝うことがあります!(資金繰りに余裕があるクライアントのみ)
個人事業税は地方税ダイレクト納付できなかった!
2021.7.6 税理士会へ提出した、おのでらの税制改正要望2021!
2,土地評価の簡便法の創設 です。
相続税(贈与税も)計算上、土地評価は、納税者が簡単に計算できるようにすべきです。固定資産税評価額の1.3倍の簡便計算を認めれば解決!わたしってアタマがよい~♪