2019.11.29 私は、相続発生時に全国の主婦を代表して考えた!なぜ、夫の財産に税金がかかるのだ、半分寄こせ、と!いや、もっと寄こせ、と!
そこで、配偶者の名義預金について、相続税の非課税2000万円を創設したらいいんじゃないか!(思い付き)
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2019.11.29 私は、相続発生時に全国の主婦を代表して考えた!なぜ、夫の財産に税金がかかるのだ、半分寄こせ、と!いや、もっと寄こせ、と!
そこで、配偶者の名義預金について、相続税の非課税2000万円を創設したらいいんじゃないか!(思い付き)
2019.11.29 やりきりました!イトウ家の相続のセミナー講師っ
2019.11.25 農業所得の決算書について、農家さん向けのセミナー講師を務めましたぁ!
2019年11月25日(月)@Plan Tにて、農業の確定申告の講師を行います!
2019.11.14 消費税は、2023年からインボイス制度が始まる。
わたしはいきなり閃いた。インボイス制度って効率良いのでは。
消費税のインボイス制度が導入されたら、軽減税率がどーのこーの、関係ないよね。
本体価格、仮受消費税、仮払消費税を入力するだけ。税率とか関係ないし。
え、できるんじゃ?
なんで税理士さんたち反対してるんだっけ?
消費者が負担した消費税が国に届けばそれでよくない?仲介のお店が大変だけどさ。
がんばろう、インボイス制度!
2019.11.12 今日は、多摩区役所の区民ホールにて、年末調整説明会&軽減税率説明会が開催。ちょっと見てきたわ。
2019.11.12 話題の会計処理について。
直近の日曜日、税理士会支部の先生たちとトーークしてて、わたしもふと思ったわ。どうやって仕訳するの?軽減税率とキャッシュレス還元。
2019.11.06 給与の源泉徴収は、結構入り乱れていましてですね。
2019.10.12 台風19号、大丈夫でしたか?怖かったですねぇ…災害時には、税制上の特例があります。今、やっておくことは何か。
水がひいて身の安全が確保できたら、被害状況を写メしといて!罹災証明の時に使えるかもですから!