さて。今年もやってまいりました。源泉所得税の特例納付。
カテゴリー: 税務関連日記
税理士法26年改正は失敗 会計士税理士
税理士法は、平成26年にマイナーチェンジして、会計士が税理士資格を付与する場合には、あらかじめ研修を受けないとならないことになった。しょうもなっ!
三青会 無料法律税務相談会
29.6.17 三青会主催 無料法律税務相談会へ行ってきた!@藤沢
農業経営アドバイザー 農地法 予習
29.6.1 農業経営アドバイザー研修のテキストが届いた。
住民税 特別徴収本人通知へ?
税のしるべ29.5.22。特別徴収住民税を本人のみに通知を検討している模様。派生して住民税について考える。
法定相続情報証明制度
法定相続情報証明制度で、不動産登記・相続税申告の時に作成していた相続人相関図が一本化される!
固定資産税はおかしい
固定資産税はおかしい。でも、ルールだから納得せずとも納税しなければならぬ。
住民税はどう使われているの?
川崎市の税収っていくらで、どう使われているのかな?
多摩区総合庁舎 税務相談へ!
29.5.25 多摩区役所の無料税務相談の相談員へ行ってきた!
ぶたっくす。税の一本化
川崎市のゆるキャラ、ぶたっくす。