29.4.7 平成29年税制改正の研修会へ参加 @東京地方税理士会
カテゴリー: 税務関連日記
年末調整から税理士法を考える
東京も神奈川青税も、年末調整があるから納税者の税負担の意識が低くなり、税の使い途を深く考えなくなっちゃう。年末調整をもう一度検討しよう!という考え方みたい。
納税の義務があるのはなぜか キタノ理論を学ぶ
租税法連続基礎講座 キタノ理論 第1回。@東京
なんで税金を払わないといけないの?
租税法連続基礎講座 キタノ理論 第1回。@東京
通貨の代わりを考える
てるみくらぶに払ったお金と、ビットコインとスイカって何が違うんだろうって思ったんだ。
ふるさと納税と地方拠点強化税制
都税が苦しいから、ふるさと納税を制限してよってことになっているって?
相続診断士 合格
相談診断士の受験勉強 後半
相続診断士という民間試験があるので、受けてみることにした!後半
販売価格をいくらにするか
損益分岐点を考えましょうとか、そんな話。
セルフメディケーション税制 一定の取り組み
従来の医療費控除と選択適用できるようになった、OTC医薬品購入で医療費控除。「一定の取り組み」の要件でが台無し。