2023.10. 日税連が主催する、毎年10月の上旬の金曜日に行われる公開研究討論会。あらかじめ、論文をゲットしまして、読みます。事前入手は有料3000円。当日以降の論文ゲットは無料(会場参加は5000円、WEB視聴は無料)
タグ: 所得税
公開研究討論会2023 東海税理士会の論文集レポ
2023.10. 日税連が主催する、毎年10月の上旬の金曜日に行われる公開研究討論会。あらかじめ、論文をゲットしまして、読みます。事前入手は有料3000円。当日以降の論文ゲットは無料(会場参加は5000円、WEB視聴は無料)
所得区分のWEB研修 個人事業が減価償却資産を売却した時
2023.3.30 税理士会のマルチメディア研修。近畿会提供、1時間で基本的な部分を学べます、有難いね~。
少額資産の譲渡は、事業所得か譲渡所得か?の部分、忘れた頃に扱うので、ミスらないように自分用に備忘メモ。
がんばれ、確定申告間際の方!
2023.3.12 確定申告の提出期限は3月15日です。あと数日しかない!まだの方はがんばれ~。
確定申告の税務支援、社会保険料と医療費の区分(新米向けカンペ)
2023.1.25 確定申告の税務支援、年金受給者の社会保険料と医療費の区分、スマホ申告の感想についてです。
確定申告の税務支援で留意するカンペ(新米向け)一回の流れ
2023.1.24 まもなくやってくる、税務支援の時期!先輩ヅラして、税務支援で留意する点をまとめておくわ。
同年代の新米税理士さん(&新米の税務署スタッフ)のしょくん、ぜひ読みたまえ!(とらねこたいしょうのマネです)
年金の源泉徴収票はいつ届く?令和4年分は青色ハガキ!
2023.1.19 公的年金の源泉徴収票は、翌年1月中旬~下旬に順次届きます。
川崎市の方には、令和5年1月17日辺りから届いているようです。今年は青のハガキです。
政府税調 第19回 個人課税② 委員の意見
2022.10 政府税調 第19回 令和4年10月18日開催。個人課税② 主に所得控除関連について、委員の意見を聞いた、おのでらメモです。
政府税調 第19回 個人課税② 佐藤委員からの意見☆☆
2022.10 政府税調 第19回 令和4年10月18日開催。個人課税② 主に所得控除関連について、委員の意見です。
政府税調 第19回 個人課税② 資料の説明
2022.10 政府税調 第19回 令和4年10月18日開催。個人課税② 主に所得控除関連について、制度の説明です。