30.12.26 近所の携帯ショップへ、今年の経費に計上する携帯代金を確認に行きました。ドコモユーザーの場合、151へ電話したら、金額が判明して解決したという話。
タグ: 所得税
H31 税制改正大綱 感想と希望
未婚のひとり親 2019大綱・・・
30.12.18 与党税制改正大綱では、未婚のひとり親への優遇制度が検討されている。税金で出来ることなど限られているのに。的外れな検討だよ。
未婚のひとり親を寡婦寡夫と認めないような改正だね。今後の検討課題とはなっているけれども。非常に残念よ。
こどもの貧困対策だったら、ひとり親という環境は関係ないよね。未婚とか既婚とか関係ないと思うんだけど?
本当の該当者のニーズなの?自活できるように支援することが誰にとっても一番いいんじゃないか。ひとり親独自の問題点を検討すべき。例えば働く時間確保を支援するなど。税金を安くすればいい、という考えは短絡的で好きじゃないわ!
追記修正あり。
やめちまえ、住宅ローン控除
30.12.12 住宅借入金等特別控除の誤りが多く、会計検査院から税務署が怒られたはなし。
税制改正をアテる!騎手に例えてみてね。
30.12.3 もうすぐ税制改正大綱が出るので、おのでら予想をしたいと思います。
検索からの素朴な疑問 住民税の年末調整ほか
30.11.17 今週の検索されたワードから、読者の疑問を読みましょう。11/11~11/13
住民税の年末調整(そんなのないんだけど)、といった住民税関係の検索が多かったわ。
“検索からの素朴な疑問 住民税の年末調整ほか” の続きを読む
未婚の寡婦控除・軽減税率 貴族の議論
30.11.19 ニュースでたびたび目にする、貧困層への対応ってやつ。寡婦(寡夫)控除は貧困対策ではなくみんなからの応援、と、シングルパパママに思っていただきたい!
年末調整書類が増えた!配偶者控除等が独立記載へ
30.11.05 平成30年から、配偶者控除・配偶者特別控除の税制改正が施行され(平成28年税制改正だったはず)。年末調整の書類が増えました。
故・「みなし法人課税制度」とは何か?
30.10.7 公開研の論文を読んでいると、知らないことがワンサカと出てくる。
準確定申告と相続税申告の電子申告
30.8.8 準確定申告と相続税申告の電子申告は必要か?30.8.8現在ではこれらの電子申告は出来ない。実装が既に議論されていて、今後は電子申告可能となりえる!