2022.2.20 個人事業のインボイス番号、まだ届かぬ・・・。
※2月22日追記 無事に付番されました!
免税事業者だと判断しているからかな?と確定ホヤホヤの消費税課税事業者届出書を出してみました。
※2月22日追記 事業届出書を出したから大至急届いた模様です。こっちがいけなかったね。国税の人、悪口いってごめんね。
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2022.2.20 個人事業のインボイス番号、まだ届かぬ・・・。
※2月22日追記 無事に付番されました!
免税事業者だと判断しているからかな?と確定ホヤホヤの消費税課税事業者届出書を出してみました。
※2月22日追記 事業届出書を出したから大至急届いた模様です。こっちがいけなかったね。国税の人、悪口いってごめんね。
2022.2.12 今年は早めのハッピーバレンタイン!
2022.2.1 去年はコロナで中止になった、多摩区役所の確定申告無料申告会。令和4年は2月1日から5日間、始まりました!
さて!頑張ろう確定申告っ!令和3年分です。
会場は万全の態勢で行いますっつても、税理士と税務署が力を合わせる。
私は1/27の青色申告会から、税務支援はじましましたぁ~🌠
頑張るぞ、確定申告💪
2022.1. 税務支援が始まるとコロナ感染の確率が上がるので、じいちゃんに会ってきた。
ゆうちょ銀行のコイン取扱手数料がはじまった話題になり、
「じいちゃんの500円玉貯金がピンチだね、ワハハ!」
と言ったところ、
じいちゃんは (=`ェ´=)ムスッとして
「笑い事じゃないよ!あっちの郵便局で50枚、そっちの郵便局で50枚、隣町の郵便局で50枚、大変だったんだよ、」
「お金は社会インフラなのだから、ゆうちょはだらしねぇよ」
そうだよね。孫のためにと溜めてたもんね。通帳に入ったらつまんないよね。
貯金箱屋さんが倒産しちまうね!
よし、じいちゃん、また硬貨集めておいてよ。
今度は、年別にしてさ、孫の平成○年コインを集めるとか、新しいチャレンジをしようぜ!
でもさ、そんな、急いで紙幣に変えなくても良かったのでは?
落ち着かなかったのかなぁ。。。
2022.1.28 祝賀会の運営会議で。
「会ったこともない、来るかどうかも分からない、仲間になるかどうかも分からない人に対して、リスクを抱えて、なぜそこまでしたいのか」
そう言った時、ウェブ越しのみんなの表情が曇った。
2022.1.27 第71回の税理士試験合格祝賀会。令和4年1月29日(土)13:30~開始します。ZOOM限定で!
追記:私はおもしろく過ごしました~♪ 関東圏外で登録申請中の合格者にもおめでとうを送ったよ!
消費税インボイス、適格請求書受付センター御中。
12月16日にe-taxして、その後うんともスンとも言わないんだけど、な~んでっ(^_^)
2022.1.19 毎年1月末に、事業者は償却資産申告書を各市町村に提出するのですが。
なんで1月なんだよぅ~。という税務会計業界の声多数です。毎年のお約束!
もしかするとだけど、、、昭和22年当時の財産税申告期限が1月末だった(らしい)からかも??