青税  税法判例研究会

代々木の青税 税法判例研究会第一回に行ってきた。ブラックジャックはなぜ課税されるのかを考える。


全部で三回の研究会。大学院で先生もされた先生(ていうのかな。税理士でもある)の授業。近いし面白そうなので参加した。新合格者は無料。本来は500円。

新司法書士試験の問題をテーマ、今回はバクチの胴元の所得税を考えるの会。

めっちゃ面白そうじゃん。先に少し教材を読んだ。テストだよ。答えはこうかな、と思っていた。

授業が始まり、憲法の話が始まる。…やばいぞ、全然分からん。先生の話すことも分からん。ヤバイぞ。

大学院の授業ってこんな感じかな?ついていけなくて普通だよ。分からないから学ぶんだから、と開き直ったら楽しくなった。

段々、先生の話すことも分かってくる。そうか、あの難しいとこは「つかみ」だったんだ。(多分)レベルを落としてくれたのか、いや、私が現場でレベルアップしてるんだ!

所得とは何かは、条文にないと。所得税だと2-1じゃないの?

雑所得は、「上記以外の所得」ってあるけど、ではその所得は、どこまでなのかが規定されてないって。

あ!そうだ!!すっきり分かった。

地球儀で例えて書いてくれたよ。どこからどこまでが地球?みたいな。日本は不動産所得、アメリカは事業所得、みたいに国境はあるけど、宇宙観からみたら、イミグレーションがないからどこからどこまでが地球か分からんね。

どこからどこまでが浮気!?みたいなもんだね。電子レンジにネコ入れちゃったアメリカ人みたいだよね。「説明書にネコ入れちゃダメって書いてないから電気屋を訴える!」で勝っちゃう。

そんなの、常識で考えろってそうだけど、その常識って、俺ルールだよね。なんで私ばかり従わなきゃならないの?では、共通のルールを作ろうっていうのが法律なんだろう。

俺ルールって、戦争の始まり。
しばらくして、問題を解いてみよう!ということになり、30分くらい問題と格闘。

これが面白かった!

初見の時は、課税と思っていたのが、理由を理由を、と先生に説かれて、よく考えた。課税しない!と私の結論が変わったりして面白かった。

今回の授業では考えの組み立て方を学ぶので、ヒントの条文が書いてある。

税法だけじゃないんだ。他の法律とも仲良くやらないとならん。

今回の授業では、答えがない。おもしろい。

なぜ?なぜ?を考える。感覚を言葉にする練習をする。全然できないよね。訓練されてないから。

先生に言われた、面白かったのは、あなたが学びたいと思うからですよ、って。そうかもしれない。
一生、勉強ね!

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です