2021.5.12 納税は、口座引き落とし処理ができます!手続き開始のお手伝いができます!をクライアントにお知らせした翌日。
自宅の電気代が届きまして、夫に渡します。
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2021.5.12 納税は、口座引き落とし処理ができます!手続き開始のお手伝いができます!をクライアントにお知らせした翌日。
自宅の電気代が届きまして、夫に渡します。
2021.5.13 行政のデジタル化は、「行政間」のデジタル化をすべきで、国民のデジタル化を強制するのはおかしい。
どうして、インターネット環境がない人(多くはお年寄り世帯)が手続き難民にならなければならないのか!
2021.5.9 税務訴訟資料より。
個人事業主の確定申告書は、原則として住所地を管轄する税務署に提出します。
士業など、事務所が住所地以外にある場合には、事務所の所在地を納税地とすることが出来ます。
2021.5.5 「子供向け」の本でお勉強することが多くあります~。
今回の本も面白かった。「小学6年生 文章読解ドリル」買って読みました。
2021.5.6 支部の定例会へ。当てにしていた人には会えず・・・・。
協議会もあり、署からの出席者は4人(三役&もうひとり)。「インターネットを見てくださいっ!!」の人は来なかったので、今回の憤慨ネタはあんまりありません。(インターネットさん、今年で異動してほしいな~)
2021.5.5 セミナー準備をしていると、様々な発見があります!
所有者不明土地の登記に関する問題点を契機に、相続登記が義務化(罰則あり)されます。
2021.5.2 夫のひとり鉄道の旅。妻が寝ている隙に。
2021.5.2 クルーズ船・飛鳥Ⅱが、離岸後に乗客のコロナ陽性者が出たため、クルーズを中止しました。他の乗客300人ほども下船。すごい決断だね。
2021.5.3 憲法記念日です!毎年、憲法記念日には「憲法改正論」が飛び出すわけですが、今年も。さて、雑記です。
2021.5.1 NHKのドキュメンタリー番組ストーリーズを見た。「たどりついたバス停で〜ある女性ホームレスの死〜」