31.3.23 今回の会津旅行は鉄道の旅!磐越西線からの会津磐梯山の大自然を眼福した後は、文明を感じながら新幹線でバビューンと帰宅
カテゴリー: 日記雑記
会津線で撮り鉄。
31.3.22 AIZUマウントエクスプレスに乗って、会津線からの車窓を撮り鉄してきました~♪
野岩鉄道に乗ろう。平成31年
31.3.22 野岩鉄道が大好き。撮り鉄してきました~♪
野岩(やがん)鉄道は、鬼怒川温泉付近から会津方面へ向かう昭和時代が残るローカル線です。特急の「AIZUマウント号」「リバティー特急」などもあります。だいたい、1時間に1本くらいです。
消費税の増税に反対?
31.4.5 インターネットで、雑誌プレジデントで消費税増税反対の意見が寄稿されているのを見た。
農業のAI時代…?効率化はアホ
31.4.3 テレビで農業はAIで効率化というものを見た。
令和時代の減価償却
31.4.3 個人の確定申告業務で思ったのですが、減価償却資産を西暦で登録していたケース。
ふるさと納税に関する税理士会の意見
31.3.28 本年は、支部へふるさと納税について意見書を提出したいと思います!川崎市は東京都23区などと同じ、ふるさと納税による財源減少に悩んでいるのであります。(企業版ふるさと納税は、あんまり勉強していないから今回は考慮外です)
新元号は「令和」
31.4.1 11時40分、平成の次の元号が発表されました。
平成31年4月30日の翌日は、
令和 元年5月1日です。
元号が始まる最初の年は、1年と言わずに元年、と呼ぶんですねぇ~♪
万葉集からの引用らしいですよ。
平成は4月30日で卒業。
令和になってもよろしくね!
※新元号発表に伴い、既に3/28に発表していた源泉納付書の書き方の国税庁HPのリンクを貼ろうとしたら「ありません!」と出ました。今、準備の真っ最中だね!レアなもん見たわ♪
梨の花。桜の花。
31.3.30 近所の時そばでランチの帰り道、梨のパトロールしてきました!
グーグル検索順位の変動
31.3.29 あれ、わたしのホームページの訪問者がめちゃ減ってる。