2019.9.26 今年の政治家への直接立ち話は寡婦寡夫控除の便乗増税について。
今年も品川で行われた、全国規模の政治連盟定期大会を傍聴にいきました~♪
“寡婦寡夫控除の500万円判定巻き込み増税問題を提起ス@政治家へ” の続きを読む川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2019.9.26 今年の政治家への直接立ち話は寡婦寡夫控除の便乗増税について。
今年も品川で行われた、全国規模の政治連盟定期大会を傍聴にいきました~♪
“寡婦寡夫控除の500万円判定巻き込み増税問題を提起ス@政治家へ” の続きを読む2019.9.26 品川にて行われた、日本税理士政治連盟の定期大会へ行ってきた!わたしもモノ好きだな…
2019.9.19 どんとこい、軽減税率!立ち向かおう!大丈夫、慣れです、できます!
難しく考えがちですが、自分に関係がある部分はちょっぴりだったりします。
2019.9.18 第25回 政府税制調査会の後半。中間答申とりまとめに向かう、委員の意見。ニュアンスも含むので、この通りに発言していません。
2019.9.18 政府税制調査会、25回。2019年9月4日開催を聞く。
前半は海外調査出張の報告ととりまとめについて。働き方による税制の中立を検討する会です。
2019.9.12 私は遭遇した、みんなが知りたい素朴な疑問って専門分野の人には浮かばないということ。
専門家は、いかに現場の声を聞くことが出来るか、がポイントなのだろうな~。
2019.9.12 地元、向ヶ丘遊園・登戸で、消費税のセミナー講師を務めました~!40人ほどの飲食店経営者の皆さん、ありがとうございましたっ
2019.9.10 税理士の将来像。もう、税理士の従来型の仕事はなくなっていきます。税理士も減るので丁度良いの。税理士による税務調査官登用制度の実現ってどうかしら。
駆け込みで聞きました。政府税制調査会 24回。2019年8月27日開催です。
2019.9.10 連結納税制度は、数年度に「グループ通算税制」に代わるようです。欠損金を割り振るシステムにして事務負担軽減しましょうというお話です。
駆け込みで聞きました!2019年24回税制改正調査会。内閣府!
2019.9.6 税金の引き落とし方法、ダイレクト納付に申し込み!ポンコツ地方税。