2023.3.12 確定申告の提出期限は3月15日です。あと数日しかない!まだの方はがんばれ~。
カテゴリー: 税務関連日記
確定申告書を税務署に提出してきたレポ
2023.3.10 単発クライアントの確定申告書を、税務署にわざわざ行って提出してきたレポ。税理士はほとんど、税務署には行かないのです。電子申告が得意だからです。
今年もあるか、申告期限間際でサーバーダウン?
2023.3.5 令和4年分の確定申告の申告期限は、3/15です。
去年は、3/14からe-Taxの通信障害が出始めました。だから、早めに申告しておきなよ!というだけの話をします。
“今年もあるか、申告期限間際でサーバーダウン?” の続きを読むJDL 受信通知の印刷、こうやってます
2023.3.1 JDL利用の同業者さん!受信通知(メール詳細)の印刷、どうしてる?
利用者識別番号の暗証番号を忘れたとき
2023.2.24 税務署に資料を取りに行ったとき、一般の納税者さんがナニゴトか言っている。
どうやら、利用者識別番号の暗証番号を忘れちゃったみたい。
こちらをどうぞ。
不動産売却後の健康保険料の増額に注意!
2023.2 確定申告で所得税額の納税額が確定した時、なるべくお伝えする健康保険料等の増額について!
「負担増になるかもしれません、税理士は健康保険料は業務外なので分かりませんから、実際の負担額の目安は市町村に聞いてみてください」程度をお伝えするが正解です。
という話をします。
判決 架空外注費の脱税事件 隣の法廷では
2023.2.22 裁判所へ、脱税事件の判決を聞きに行ってきました。法人税法違反。架空外注費で利益圧縮。今回は判決です。
執行猶予がつきました。社長の罰金1300万円。(既に実体のない各法人に多少の罰金あり)
確定申告無料相談会、クランクアップしました!2023
2023.2. 今年の年金受給者メインの確定申告無料相談会、多摩区役所で開催しました!2月1日~2月8日(2月8日は税理士会独自事業として)で開催。
多摩区の皆さん、お疲れ様でしたー!ありがとう~。(麻生区の方は税務署の方が近いから来られる方は少ない)
インボイス制度の事務処理は、さほど大変じゃないです。
2023.1.29 今週から税務支援が始まりますね!
私は常々思うけど、町の事業主のインボイスは、そんなに大変じゃないよ。
インボイス制度への対応は、自分のインボイス番号をゲットして、お客様に渡す請求書・領収書に記載をすればほぼ終わり!原則課税の人は経費処理にもう1手間が増えるだけ。
確定申告の税務支援、インボイスの説明をどうするかを検討ス
2023.1.29 今週からとうとう税務支援が始まるよ!前シーズンではほとんど質問されなかったインボイスについての質問がありそう。どうするかを検討いたしました!